39
21

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

「正規表現はあんまり使わないかな。パーサー使うから」っていう人の気持ちがわかった!

Last updated at Posted at 2018-12-24

皆さん、Happy メリー Haskell クリスマス :snowman:
アドベントカレンダーお疲れさまでした :tada: :tada:


今日はズバリ「人はなぜ、パーサーに惹かれるのだろうか?」ということを追ってみます!
(もとい文字列検索等で正規表現ライブラリではなく、パーサーコンビネーターライブラリを使うようになった人(僕)の、それまで道筋を。)

pero.jpg

以下、筆者の私感による説明になります。

この記事の対象者 / 非対象者

この記事の対象者

  • パーサーコンビネーターが難しいものだと思っている人
  • パーサーコンビネーターをカジュアルに使ってみたい人

この記事の非対象者

  • パーサーコンビネーターの入門をしたくてこの記事にたどり着いた人

すみません、この記事は具体的な入門を促す記事ではありません。
参考までに……
僕はこの本でパーサーコンビネーターへの入門を果たしました :point_down:

なぜ正規表現でなくパーサー(コンビネーター)を使うのか(結論)

  1. 可読性が高くなりやすい
    • メンテナブルになりやすい
  2. 静的型検査が付くから
    • (その言語が静的型付けなら)
  3. 正規表現と比べて扱いにくいということがない
    • 利点しかない

僕が正規表現と比べてパーサーを好むのは、可読性が高い(メンテナブルになりやすい)からです。

またそのプログラミング言語が静的型付きであれば、パーサーコンビネーターには静的型検査が加わるからです。
(正規表現で文字列リテラルを用いる場合の多くは、静的型検査は加わらないと思います。)

用語(前置き)

本記事での「正規表現(ライブラリ)」とは以下のような、文字列リテラル(または文字列ライクなリテラル)で書かれた表現を解釈してから処理をする方式を指します。

(Haskellの例)

>>> import Text.Regex.Posix
>>> "abc" =~ "b" :: Bool
True
>>> "abc" =~ "b" :: Int
1
>>> "abc" =~ "b" :: String
"b"

またパーサーコンビネーターとは以下のような、正規表現と比べて文字列によらず表現を書き、処理をする方式を指します。

(Haskellの例)

>>> import Data.Void (Void)
>>> import Text.Megaparsec (Parsec, parseTest, parse)
>>> import qualified Control.Applicative as P
>>> import qualified Text.Megaparsec.Char as P
>>> import qualified Text.Megaparsec.Char.Lexer as P hiding (space)
>>> :{
    parser :: Parsec Void String (String, Int)
    parser = do
      hi <- P.many P.alphaNumChar
      P.space
      _10 <- P.decimal
      pure (hi, _10)
:}

>>> parse parser "no-name" "hi 10"
Right ("hi",10)

正規表現の困難(本編)

このひどい正規表現を見てください。
これは僕のKotlinのclass名の検知をするための正規表現です :thinking:

.ctags.d/kotlin.ctagsの一部)

/^[ \t]*(private|protected|public)?[ \t]*((abstract|final|sealed|implicit|lazy)[ \t]*)*(data[ \t]*)?class[ \t]+([a-zA-Z0-9_]+)/\8/

……??? :thinking:
激ヤバなのがわかるかと思います。

正規表現コンビネーター(?)による救済

その救済の一つとして、静的型付き言語C++のboost::xpressiveが思い浮かびます。
やってみましょう。

コード全体

namespace xp = boost::xpressive;

int main() {
    // 基本コンビネーター
    xp::sregex empty = xp::sregex::compile("");
    xp::sregex blank = *xp::space;
    // Converts a string to xp::sregex
    auto let = [empty](std::string x){
        return x >> empty;
    };

    // 目的たち
    xp::sregex visibility =
        (let("private") | "protected" | "public")
        >> blank
        ;

    xp::sregex kind =
        (let("abstract") | "final" | "sealed")
        >> blank
        ;

    xp::sregex class_ =
        blank
        >> !visibility
        >> !kind
        >> !let("data") >> blank
        >> "class" >> blank
        >> (xp::s1 = *(xp::alnum | '_'))
        >> *xp::_
        ;

    // Go!!
    xp::smatch what;
    std::string x = "public data class You(val me: String)";
    std::string y = "sealed class Product {}";

    if (xp::regex_match(x, what, class_)) {
        std::cout << what[1] << '\n';
    }
    if (xp::regex_match(y, what, class_)) {
        std::cout << what[1] << '\n';
    }
}

出力

You
Product

やったー!
メンテナブルー!!

パーサーコンビネーターによる救済

そこで貴方は思います。
boost::xpressiveもパーサーコンビネーターも、書く難易度は変わらないのではないか」と。

今度はパーサーコンビネーターで、また同じものを実装してみましょう。

コード全体

type Parser = Parsec Void String

parseVisibility :: Parser String
parseVisibility =
    P.string "private" <|>
    P.string "protected" <|>
    P.string "public"

parseClassKind :: Parser String
parseClassKind =
    P.string "abstract" <|>
    P.string "final" <|>
    P.string "sealed"

blank :: Parser String
blank = P.many P.spaceChar

token :: Parser String -> Parser String
token parseWord = do
  blank
  word <- parseWord
  blank
  pure word

parseClass :: Parser String
parseClass = do
  P.optional $ token parseVisibility
  P.many $ token parseClassKind
  P.optional . token $ P.string "data"
  token $ P.string "class"
  name <- P.many $ P.alphaNumChar <|> P.char '_'
  P.many P.anyChar
  pure name

確認

main :: IO ()
main = do
  let parseTest' = parseTest @Void @String
  parseTest' parseClass "public data class You(val me: String)"
  parseTest' parseClass "sealed class Product {}"

出力

"You"
"Product"

そう、パーサーコンビネーターはカジュアルに使えるほど、手軽なものだったのです!

まとめ

文字列での正規表現の表現よりも、正規表現コンビネーターやパーサーコンビネーターによる表現の方が可読性が高く、メンテナンスしやすいことがわかりました。
また静的型付き言語C++・Haskellではその表現を静的に検査することができました。
さらにパーサーコンビネーターはとてもカジュアルに使えるものだということがわかりました!

pero-and-lala.jpg

メリークリスマス :snowboarder:

39
21
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
39
21

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?