0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

[Docker]docker-composeでrailsアプリをコンテナ化する

Last updated at Posted at 2023-12-25

はじめに

既存のrailsアプリをdocker,docker-composeを使用してコンテナ化する方法について解説します。

前提条件

  • ローカル環境
pc: m1 mac
os: Venture 13.3.1
  • 各種version
Docker: 24.0.7
Docker Compose: v2.23.3
Ruby: 3.22
Rails: 7.0.6
PostgreSQL: 12.17
  • 必要知識
    • 基本的なDockerの知識
    • railsのコマンド

手順

プロジェクトをローカルにコピーする

※既にローカルにプロジェクトがある場合はDockerfileを用意するまでスキップして下さい。

まずはコンテナ化したいプロジェクトをGitHubからローカルにクローン(コピー)しましょう。

$ git clone <リポジトリパス>

以降の作業はコピーしたディレクトリで行うためcdコマンドで移動します。

$ cd <ローカルパス>

Dockerfileを用意する

railsのDockerfileを作成していきます。
今回はrubyのイメージからrailsの環境構築を行います。

Dockerfile
FROM ruby:3.2.2
RUN apt-get update && apt-get install -y \
    build-essential \
    libpq-dev \
    nodejs \
    postgresql-client \
    yarn
WORKDIR /app
COPY Gemfile Gemfile.lock /app
RUN bundle install

FROM :プロジェクトで使用しているrubyのバージョンを明示的に指定します。

FROM ruby:3.2.2

RUN :コンテナにインストールするパッケージを指定します。
対象のプロジェクトによって内容は異なります。

RUN apt-get update && apt-get install -y \
    packages

WORKDIR :コンテナ内のカレントディレクトリを変更します。
存在しないディレクトリを指定すると自動で作成されます。

WORKDIR /app

COPY: ファイルをコンテナ内にコピーします。

COPY Gemfile Gemfile.lock /app

RUN :コピーしたGemfileを元にgemをインストールします。

RUN bundle install

docker-compose.ymlを用意する

Dockerfileが用意できたらdocker-compose.ymlを作成していきます。

docker-compose.yml
# composeファイル形式のversion
version: '3'

# db-dataというデータvolumeを作成
volumes:
  db-data:

# この下にservoceを定義
services:
  # web service(アプリケーション)を定義
  web: 
    # docker buildと同じ。build-contextを指定
    build: .
    # コンテナ起動後のコマンドを指定
    command: bash -c "rails db:migrate && rails s -b 0.0.0.0"
    # docker run -pと同じ。port番号を指定
    ports:
      - '3000:3000'
    # docker run -vと同じ
    volumes:
      - '.:/app'
    # postgresのpasswordを環境変数で定義
    environment:
      - 'POSTGRES_PASSWORD=postgres'
    # docker run -itと同じ
    tty: true
    stdin_open: true
    # db serviceが起動してから起動する
    depends_on:
      - db
  
  # db serviceを定義
  db:
    # Dockerレジストリのpostgres imageでbuildする
    image: postgres:12
    # 上で宣言したデータvolumeにpostgresのdataをマウント
    volumes:
      - 'db-data:/var/lib/postgresql/data'
    # postgresのpasswordを環境変数で定義
    environment:
      - 'POSTGRES_PASSWORD=postgres'

database.ymlを編集する

railsとpostgresを接続するためrailsアプリのconfig/database.ymlを編集します。

database.yml
default: &default
  adapter: postgresql
  encoding: unicode
  host: db
  username: postgres
  port: 5432
  password: <%= ENV.fetch("POSTGRES_PASSWORD") %>
  pool: <%= ENV.fetch("RAILS_MAX_THREADS") { 5 } %>

databaseのアクセス先を指定します。
今回はdbでpostgresのserviceを定義しているためdbを指定します。

host: db

postgresにアクセスするusernameを指定します。postgresはデフォルトです。

username: postgres

postgresのデフォルトのポート番号です。

port: 5432

user:postgresのパスワードを指定します。
今回はdocker-composeで定義した環境変数を使用しています。

password: <%= ENV.fetch("POSTGRES_PASSWORD") %>

コンテナを起動する

docker-composeを実行する事で、railsアプリとpostgresのコンテナを起動することが出来ます。初回起動時はdatabaseを作成する必要があるので、以下のコマンドを実行します。

$ docker-compose run --rm web rails db:create

以降、docker-composeを実行するだけで、railsアプリケーション(localhost:3000)にアクセスする事ができます。

$ docker-compose up -d

runと似たコマンドにexecがありますが、execは既に作成されたコンテナに行うコマンドに対し、runはコンテナが作成されていない場合に使用します。

おわりに

お疲れ様でした。今回のケースと全く同じという事は無いかもしれませんが、少しでもお役に立てれば幸いです。

0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?