LoginSignup
7
7

More than 3 years have passed since last update.

発火とは?

Last updated at Posted at 2019-10-28

はじめに

JavaScriptを習得した人・しようとしている人は、発火という単語を必ず聞いたことがあります。
そして、中にはこの言葉に馴染めず、学習が遅れてしまった人もいるでしょう。
本記事では、発火とはどういうものか、なんで発火というのか、について書かせて頂きます。

別ブログにて、書き直したものを公開中です
https://airesaies.com/2020/05/14/program003/

内容

そもそも"発火"とはなんぞや?

発火とは、JavaScriptにおいてメソッドが実行されることをいいます。
JavaScriptでは、
①DOMの取得
②処理
③HTMLの操作
という順序でビューを変更しますが、この中で③がメソッドの発火によって行われます。

どうやったら発火するの?

指定されたクラスに、指定されたイベントを起こすと発火します。
イベントを起こすというのは、例えばクリックする、送信するなどです。
クラスを指定するのは、DOMを取得することにより行えます。

var btn = document.querySelector("button");

function Say() {
  console.log("Hello.world");
}

btn.addEventListener("click", Say);

例えば上のコードでは、
var btn = document.querySelector("button");
でDOMを取得し、btnに代入。(buttonを取得)
btn.addEventListener("click", Say);
で発火する条件を指定しています。
btn.addEventListener("click", Say);
btnでクラスの指定。
btn.addEventListener("click", Say);
でイベントを指定しています。
この場合、button(btn)をクリック(click)すると、関数Sayが実行される
発火を使って言い換えると、button(btn)をクリック(click)すると、関数Sayが発火する
ことになります。

なんでこんな呼び方に?

はっきりしませんが、一説には'イベントを実行する'という意味のfire eventを訳したものだそうです。
これでだと訳した方も、原文の方も「もっと正確な言葉があったのでは?」と思ってしまうので、
もしかしたら違う理由があるのかもしれません。

7
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
7