1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Windows Server 2008 R2 Datacenter に対する設定

Last updated at Posted at 2013-06-13

最近Windows VPSを借りてみました。
環境構築についてメモしていきます。

1.Framework 3.5 SP1の構成について

dotnetfx35.exeをダウンロードして、実行するとエラーになります。

〔エラーメッセージ〕

「インストールするにはロール管理ツールを使用するか、または Microsoft .NET Framework 3.5 SP1 を構成します]

〔対策〕

Windows Server 2008 R2に.NET Frameworkをインストールする場合には、
dotnetfx35setup.exeを実行するのではなく、管理ツールから「サーバーマネージャ」を起動し、
「役割の追加」で「アプリケーションサーバー」を選択し、「.NET Framework 3.5.1の機能」
を追加してください。

2.FTPサーバーの構築について

ファイルの転送の目的を実現するために、FTPサーバーを構築します。

ちょうどWeb上にこの情報があったので、これを参照してください。
http://www.ipentec.com/document/document.aspx?page=windows-server-2008-r2-ftp-server-install

3.リモート接続用のソフトについて

・TeamViewerの使用
>Windows Server 2008 R2にこのアプリをインストール。
>クライアント側のPCにも入れます。
後はTeamViewerのIDとパスワードを使って簡単に接続できます。スピードはそこそこ早いです。
また、iPhoneにTeamViewerを入れるとiPhoneを使って、サーバーをコントロール可能です。

・Remote Desktop Connectionの使用
>自分はMacAirにこれも入れて使っています。
RDC➡環境設定➡表示➡リモートデスクトップサイズで「全画面表示」を選択して使ってみると
楽しいです。コントロールの対象サーバーがまるで自分のローカルPCのように操作できます。
もちろんサーバー上のブラウザでサイトをアクセスすることもできますが、
自分のローカルマシンの方が早いので、それを使い分けると良いでしょう。

4.Mac用FTPソフトについて

 Mac用のFTPソフトとしては以下のようなものがある。

FileZilla(https://filezilla-project.org/)
Mac OS X / Windows対応、フリーソフト、日本語対応、FTP/SFTP/FTPS

Cyberduck(http://cyberduck.ch/)
Mac OS X対応、フリーソフト、日本語対応、FTP/SFTP/FTPS

FireFTP(https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fireftp/)
Firefox のアドオン、フリーソフト、FTP/SFTP/FTPS

Fetch
Mac OS X対応、有料、日本語対応、FTP/SFTP/FTPS

Transmit
Mac OS X対応、有料、FTP/SFTP/FTPS

5.Git Extensionsを利用する場合、Microsoft .NET Framework 4がいるため、下記のリンクからMicrosoft .NET Framework 4 (Web インストーラー) をダウンロードしてインストールします。インストール後6番従って、Gitをインストールする。Framework3.5のままでもインストール

できる方法もあるそうです。(http://stackoverflow.com/questions/7431943/install-gitextensions-on-a-machine-with-net-4-0-only)実証していないです。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=17851

6.WindowsにGit環境をインストールする

ローカルマシンとサーバー間でソースの共有をしたいので、Gitを入れてみます。
参考になるサイトは下記の通りです。
http://codezine.jp/article/detail/7077

実際にやってみたところ、下記のサイトのBonobo Git Serverが提供しているツールが一番使いやすいです。
IISの中に入れて公開するだけで、httpプロトコルでソースを取得することがもちろん、pushもできます。
http://bonobogitserver.com/

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?