LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

Linux コマンド勉強

Last updated at Posted at 2019-10-21

Linuxコマンド勉強

参考になるサイト
http://hydrocul.github.io/wiki/commands/find.html

#1.cat
cat -n ファイル名称
#2.more
more オプション ファイル名称
#3.head
head -n 20 ファイル名称
#4.tail
tail -n 20 ファイル名
tail -f ファイル名
#5.tr 
tr [元の文字] [変換後の文字]
#小文字を全部大文字に変換
cat test.txt | tr [a-z] [A-Z]
#6.wc
#バイト数だけを表示する
wc -c ファイル名
#行数だけを表示する
wc -l ファイル名
#単語数だけを表示する
wc -w ファイル名
#7.stat
stat ファイル名
-----------------------------------------------
  File: test.txt
  Size: 48              Blocks: 0          IO Block: 4096   regular file
Device: 2h/2d   Inode: 1407374883989969  Links: 1
Access: (0700/-rwx------)  Uid: ( 1000/   dm946)   Gid: ( 1000/   dm946)
Access: 2019-10-13 12:39:37.583846100 +0900
Modify: 2019-10-21 21:49:05.248230800 +0900
Change: 2019-10-21 21:49:05.248230800 +0900
 Birth: -
-----------------------------------------------
#8.cut オプション ファイル名
#-d:は「:」で列分割
#-f1は分割後の1列名
cut -d: -f1 /etc/passwd
#9.diff
#A.txtとB.txtファイルが同じであるかどうかを比較する
diff --brief A.txt B.txt
#2つのファイルの具体的な違いを表示する
diff -c A.txt B.txt
#9.touch
touch オプション ファイル名
#-a 読み込み時間を修正 atime
#-m  修正時間を修正  mtime
#-d  読み込み時間と修正時間を同時に修正
#空白のファイルfilenameを作成する
touch filename
#A.txtのファイルの読み込み時間と修正時間を"2019-10-22 22:30"に修正
touch -d "2019-10-22 22:30" A.txt
#10.mkdir
mkdir folder1
mkdir -p a/b/c
#11.cp 
#cp オプション ファイル1 ファイル2
#-p:元のファイルの属性を保持
#-d:リンクファイルならものの属性を保持
#-r:フォルダのなかもコピー
#-i:ファイルが存在する場合、上書きするかを確認する
#-a:-pdrと同じ
#12.mv
mv オプション ソースファイル フォルダ|ファイル名
#13.rm
rm -f ファイル名
rm -rf フォルダ名
#14.dd
#if:Inputファイル名
#of:Outputファイル名
#bf:ブロックサイズを設定
#count:ブロックの個数を設定
dd if=/dev/zero of=560_file count=1 bs=560M
#15.file
#ファイルの種類を調べる
file ファイル名 
#16.tar
tar オプション ファイル名
#-c:圧縮ファイルを作成
#-x:ファイルを解凍する
#-t:圧縮ファイルの中身を表示する
#-z:gzipで圧縮か解凍
#-j:bzip2で圧縮か解凍
#-v:圧縮か解凍の過程を表示する
#-f:ターゲットファイル名
#-p:元のファイルの権限と属性を保持
#-P:絶対パスを使って圧縮する
#-C:解凍先のパスを指定する
tar -czvf パッケージ.tar.gz フォルダ
tar -cvf 2019102101.tar *
tar -xvf 2019102101.tar
tar -cxvf 2019102101.tar.gz *
tar -zxvf 2019102101.tar.gz
tar -czvf etc.tar.gz /etc
mkdir /test/etc
tar xzvf etc.tar.gz -C /test/etc
#17.grep
grep オプション ファイル名
#-b:バイナリーファイルをテキストファイルとしてスキャン
#-c:スキャンできた行数だけを表示
#-i:大文字小文字を区別しない
#-n:行番号だけを表示する
#-v:反対方向で検索し、検索対象がない行だけを表示する
 grep /sbin/nologin /etc/passwd
#18.find
find パス 検索条件 操作
-name:名称
-perm:権限
-user:所有者
-group:グループ
-mtime -n +n:修正時間(-nはn日以内、+nはn日以前)
-atime -n +n:アクセス時間(-nはn日以内、+nはn日以前)
-ctime -n +n:ファイル権限修正時間 (-nはn日以内、+nはn日以前)
-nouser:所有者がないファイル
-nogroup:グループがないファイル
-newer f1 !f2:ファイルf1より新しいがf2より古いファイル
--type b/d/c/p/l/f:ブロック設備、ディレクトリ、...
-size:ファイルのサイズ
-prune:無視するディレクトリ
-exec ..... {}\;:検索結果を処理する命令
#/homeの配下から*.txtファイルを検索し、削除コマンドを作成してからrm.shに出力する
find /home -name "*.txt" -exec echo "rm -f "{} >> rm.sh \;

getconf ARG_MAX

#1つのコマンドでパスワードを修正
echo "linuxprobe" | passwd --stdin root

#! /bin/bash
echo "ファイル名前:$0"
echo "全部で$#のパラメータがあります。それぞれは$*です"
echo "1つめの引数は$1, 5つ目の引数は$5です"

[ -d /home1 ] && echo $?
[ -d /home1 ] || echo $?
[ ! $USER = root ] && echo "user" || echo "root"

#指定日付の180前の日付を計算
date -d "20191024 10:39:00 180 days ago" "+%Y-%m-%d %T"
#指定したフォルダの180より前の*.gzのファイルを検索する
find /home/my/ -type f -mtime +180 -name "*.gz"


FreeMem=`free -m | grep Mem: | awk '{print $4}'`
echo $FreeMem


0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0