3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

paramsとは

Posted at

Ruby 2.6.5
Rails 6.0.3.2

Ruby on Railsについての勉強をしていた際に、paramsというものの理解に時間がかかってしまったので、自分の確認のために投稿してみました。

##paramsとは
一言でいうと、「情報が入っている箱」のことです。
例えば、ページを遷移する際には必ず「情報が入っている箱」を送っています。というより、「情報が入っている箱」を送ることでページの遷移を可能としています。
言葉だけでの説明ではわかりにくいと思うので、具体的な例を元に説明していきます。

##具体的な例

routes.rb
Rails.application.routes.draw do
  resources :hoges, only: [:index, :new]
end
index.html.erb
  <%= link_to "newページを開く", new_hoge_path %>
new.html.erb
  ここはnewページです。
hoges_controller.rb
class HogesController < ApplicationController
  def index
  end

  def new
  end
end

現在、index.html.erbのページにいるとします。
そこで、"newページを開く"をクリックすると、以下の情報が送られ、hogesコントローラーのnewアクションが動作し、new.html.erbが開き、「ここはnewページです。」と表示されます。

{"authenticity_token"=>"+wXNK4Z3C0wrq4AfslPS5zl/2LSUE6BvV+23hQpkHryrsVzPb0siDIkarIsNYLK2R502fuXlqQ==", "commit"=>"newページを開く", "controller"=>"hoges", "action"=>"new"}

この送られた情報をparamsと言います。paramsはいくつかの情報を一纏めにしたものなので、「情報が入った箱」と言われます。

paramsをよく見てみると、"controller"=>"hoges"と "action"=>"new"が確認できます。これによって、どのコントローラーのどのアクションが動作するのかを指定しているので、new.html.erbを開くことができます。

paramsの確認方法については記載すると長くなってしまうので、他の記事を参考にしてください。

3
3
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?