LoginSignup
3
3

More than 5 years have passed since last update.

[Unity]Post Processing Stack v1からv2への移行手順

Last updated at Posted at 2019-05-04

はじめに

UnityでPost Processing Stackを使うと絵がめちゃくちゃかっこよくなるので使いまくってました。V2が出たときにさらに使いやすくなったので喜んだものの、それまでV1で作ったプロジェクトを再利用したい場合などに互換性がなくていろいろ苦労したのでメモ。

v1とv2の違い

ライブラリインストール手順

v1 v2
ドキュメント1 https://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/PostProcessing-Stack.html https://github.com/Unity-Technologies/PostProcessing/wiki
インストール方法2 Asset StoreからPost Processing Stackを検索してインストール Windowメニュー → Package Manager → Post Processing
インストール先 Assets/PostProcessing Packages/Post Processing

シーンへの導入手順

v1 v2
1. プロファイル作成3 Assetsメニュー → Create → Post-Processing Profile Assetsメニュー → Create → Post-Processing Profile
2. メインカメラ設定 ・Post Processing Behaviour追加
・1.で作成したプロファイルを指定
・Post Processing Layer追加
・Post Processing LayerのLayerでPostProcessingを選択
3. オブジェクト設定 (不要) ・シーンに空のオブジェクトを配置
・オブジェクトのLayerをPostProcessingにする
・オブジェクトにPost Process Volume追加
・Is Globalにチェックを入れる
・1.で作成したプロファイルを指定
4. パラメータ設定 プロファイルを選択して設定 ・プロファイルを選択して設定
・3.で追加したオブジェクトを選択しても同じものが表示される
・AntialiasingはメインカメラのPost Processing Layerで設定

どっちを使うべきか

v2一択。
上に書いたdocs.unity3d.comのドキュメントが2019/5/4現在 v1ベースなのでv1を使いたくなりますが、Asset Storeのv1のページには、「Deprecated for new projects; please use V2 instead.」とあるので、特に理由がない限りv2を使うべき。

v1とv2は共存可能か?4

  • 同じプロジェクトに両方のライブラリをインストールして、シーンごとにv1かv2か使い分けてもほぼ問題なし
  • ただし、Assetsメニュー → Create → Post-Processing Profile としてプロファイルを新規作成しようとすると同じ名前のメニューが二つ出てわかりづらい
  • 以前、同じシーンにv1とv2を入れちゃったとき、わりとそれっぽく動いたけどキモいのでおすすめしない

v1導入済みプロジェクトをv2に置き換える手順

そもそも最新のUnityでv1がビルドできなくなったんだけど?

Assets/PostProcessing/Editor/PropertyDrawers/MinDrawer.cs(6,34): error CS0104: 'MinAttribute' is an ambiguous reference between 'UnityEngine.MinAttribute' and 'UnityEngine.PostProcessing.MinAttribute'

のエラーが出る場合、MinDrawer.csを開いてMinAttributeとなっているところ(3か所)をUnityEngine.PostProcessing.MinAttributeと書き換えて保存すればOK。
参考:https://forum.unity.com/threads/post-processing-stack-error.554926/

移行手順

  1. (事前準備)とりあえずプロジェクトごとバックアップしておく
  2. v1のプロファイルを選択してスクリーンショットをとっておく。実行画面もスクショをとっておく
  3. メインカメラのPost Processing Behaviourを削除
  4. Assets/PostProcessingフォルダ削除
  5. Windowメニュー → Package Manager → Post Processingでv2をインストール
  6. Assetsメニュー → Create → Post-Processing Profileでv2のプロファイル作成5
  7. メインカメラにPost Processing Layerを追加
  8. Post Processing LayerのLayerでPostProcessingを選択
  9. シーンに空のオブジェクトを追加
  10. 空のオブジェクトのLayerでPostProcessingを選択
  11. 空のオブジェクトにPost Process Volumeを追加
  12. Post Process VolumeのIs Globalにチェックを入れる
  13. Post Process VolumeのProfileでv2のプロファイルを選択
  14. Post Process Volumeで「Add effect」を押してv1で使用していたエフェクトを追加、v1のスクショを見ながらパラメータ調整6
  15. v1でAntialiasingを使用していた場合、メインカメラのPost Processing Layerで設定する

  1. 2019/5/4現在、docs.unity3d.comのドキュメントは日本語版も英語版もv1の内容が表示されるので注意。v2へのリンクあり 

  2. v2がAsset Storeにないのも落とし穴 

  3. v1とv2のプロファイルはファイル名は同じだが別のもの(アイコンが違う)。バイナリファイルなので直接編集も難しい 

  4. 公式ドキュメントには情報がないので経験則です 

  5. ファイル名はv1と同じだけど、カラフルなアイコンだったらv2プロファイル作成成功 

  6. パラメータもいろいろ変わっているので完全に同じにはならない。そのため最終的には目で見て比較して合わせる 

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3