やりたいこと
特定のブログが更新された場合にスマートフォンでプッシュ通知が表示されるようにしたい。
流れ
マイクロソフトが提供するタスク自動化ツールであるMicrosoft Flowを使用し,対象ブログのRSSが更新されたらスマートフォン側のFlowアプリを経由してプッシュ通知を送信する。
Microsoft Flowとは
お気に入りのアプリを Microsoft Flow に統合して、タスクを自動化します。ワークフローの自動化により、繰り返し発生するタスクを簡単に処理できるようになります。
(https://japan.flow.microsoft.com/ja-jp/ より)
様々なサービスをオンラインで連携して自動化されたワークフローにできます。
また最初からテンプレートも用意されており,例えば,
「上司からメールを受信したらプッシュ通知を受け取る」
「新しい OneDrive ファイルを Google Drive ファイルに同期する」
「特定のカテゴリの予定を Office 365 から Google カレンダーにコピーする」
「Google カレンダーにイベントが追加されたときにメールを送信する」
「Instagram の投稿に対するコメントを 1 日後に Google スプレッドシートに保存する」
「Instagram の写真を Google Drive に保存する」
等のワークフローが簡単に作成できます。
今回は非常にシンプルに,重要な情報源等のブログ記事が更新されたらスマホにすぐ通知が来るようにしたいと思います。
事前準備
・Microsoftアカウントの作成
・スマートフォンにMicrosoft Flowのアプリをインストール (App Store / Google Play Store等より)
やること
-
Microsoft Flowのサイトにアクセスする。
(サインイン,アカウント登録等を行う)

- 左メニューの「テンプレート」からテンプレート一覧へいき,「Flowブログの更新情報を含むプッシュ通知を受け取る」を選択する。

- フローの作成を行う。

- 上部の「編集」画面へ行く。

- RSSフィードのURL部分を,自分が更新情報を取得したいブログのRSSフィードURLへ書き換える。保存する。

-
先程のワークフローの画面で「オンにする」を選択し有効にする。
-
スマートフォン側にもMicrosoft Flowアプリをインストールし,サインイン等を行う。
(ほんとは今回のワークフロー作成の手順は全てモバイルアプリ側で行えます)
完了しました!
まとめ
Microsoft Flowを使うことで非常に簡単にアプリ連携等をしてワークフローの自動化ができました。
特に様々なテンプレートが充実していて,まずはそれをベースに自分の使いたいサービスを組み合わせると取っつきやすそうでした!
Microsoft FlowはMicrosoft Power Automateへと生まれ変わる予定で,今後様々な機能拡充も期待されます。
※本記事は自分用のメモです。