LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

C言語 DAY1

Last updated at Posted at 2021-10-04

1ヶ月後にPiscineを受けることになりましたので、今日から、c言語勉強しやーす
学んだことを記録させていただきまーす

#コンピューターとはなんぞや
コンピューターはあくまでも電子計算機。コンピューターは計算しかできないのだ
コンピューターは、ネット繋げたり、画像を表示したり、いろんなことをしてくれているけど、
このような機能は全て計算の上で成り立っておリマス

因みに、コンピューターはいくつかの計算式に分けて計算している
そして、数万個の計算式の答えをメモリで覚えて、その計算結果を他の計算に利用する
*CPUが、計算式そのものを、計算結果に合わせて変更したり、
答えが出るまで、いろんな数を当てはめて計算したり、計算結果に合わせて計算式自体を変えちゃったりとか、
ちょっとインチキみたいなやり方で計算している

*CPU
MPUと呼ぶこともある。計算機能のこと。尚、記憶は苦手。

#プログラム
プログラムの本質はあくまでも計算。プログラミング言語は計算を表現することに特化している。
プログラミング言語はコンピューターに計算させるために作られた。

例えば画面に三角を書け、という一見すると、何も計算に関係ない処理をするとする。

画面に三角をかけ!

これはコンピューターには曖昧すぎる。。。
仮のプログラミング言語を用いまして、

仮のプログラミング言語
// 座標(50,50)から座標(250,100)に線引いて、
//  座標(250,100)からなんちゃらかんちゃらまでなんとかかんとかして、、、

LINE 50,50 - 250,100
LINE 250,100 - 120,160
LINE 120,160 -  50,50

まだまだ、曖昧、、
線を引くという命令自体コンピューターには曖昧すぎてわからない。
なので直線というのはどういうことか教えてあげましょう

// 点を打つ
DOT 50,50
DOT 51,50
DOT 52,50
DOT 53,50
   ・
   ・
   ・

まだまだ曖昧。。
このコンピューターではコンピューターに接続されているそれぞれの装置のメモリの保存されている数値に従って、0ならその点を光らせない、1なら光らセルように作られているとします。

コンピューターに接続されている00番目の装置の記憶している数値のうち、32050番目の数値を1に設定せよ
コンピューターに接続されている00番目の装置の記憶している数値のうち、32051番目の数値を1に設定せよ
コンピューターに接続されている00番目の装置の記憶している数値のうち、32052番目の数値を1に設定せよ
コンピューターに接続されている00番目の装置の記憶している数値のうち、32053番目の数値を1に設定せよ
   ・
   ・
   ・

コンピューターは実際にこのような計算命令が何億個あっても、全て計算して三角形を書き出してくれます。

三角形書いてもらうだけで、こんなに処理を書かないといけないなんて💦
でも大丈夫!
頭のいいプログラマーさんが頑張ってくれたおかげで、
今は、プログラミング言語を使って、

仮のプログラミング言語
LINE 50,50 - 250,100
LINE 250,100 - 120,160
LINE 120,160 -  50,50

これだけで、三角形がかける!

優秀なプログラマーに感謝感激。

#1日目終了!
記事読んで下さって、ありがとうございます。
何か間違っていることがあございましたら、教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
参考にしたのは書籍、
『苦しんで覚えるC言語』でございます。
大城希乃樺

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0