3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

progateのGoレッスンやってみた(Go合宿2018進捗報告)

Last updated at Posted at 2018-07-08
1 / 12

※こちらの資料はGo合宿2018での、雑な進捗報告発表資料です。


自己紹介

  • @afroscriptといいます。
  • teratailのDevRelやってます
  • 仕事としてプログラムを書いたことはないです
  • Go ビギナーズの運営してます
  • Golang暦
    • 2015年10月に初心者向けハンズオンで初Golang
    • 11月に入門LT大会で発表
    • 1年半以上触ってなかったです、すみません
    • ...って、去年の合宿のときにも書いてました。
    • そして、そこから1年くらいほとんど触ってなかったです、すみません
    • Goビギナー賞を狙った発表ですが、このペースを見る限り、今後の成長はあまり見込めません。投票はお控えください。
  • 風邪気味。
    • 鼻水やばめ

progateのGoレッスンやってみた

image.png


progateとは?

  • プログラミング学習サービス
  • プログラミグ初心者向け
  • ブラウザ上でコード書いて、実行までできる
  • コードを書く前にスライドで説明がある。図もいっぱいで分かりやすい。
  • UI/UX良好
    • 無駄にマウス使ったりせず、(ほぼ)キーボード操作だけでさくさくやれる
    • 色使いが好き

image.png


なぜやってみたか?

  • 今日はGeth(Go Ethereum)やろうかなーと思ってたけど、tenntennさんにやってみてーと言われたので。
    • やってみて、ブログ書いてたら、時間なくなったので、Gethの方は進捗ゼロでした、残念。
      image.png

内容

  • Goに触れてみよう
    • Goに触れてみよう
  • Goの基礎を学ぼう
    • GoのFormat
    • Goの基本
    • 数値
    • 数値の計算
    • 文字列の連結
  • 変数を使ってみよう
    • 変数の基本
    • 変数の更新
    • 色々な変数の作り方
    • 変数とエラー
    • 変数と自己代入
  • 真偽値と条件分岐
    • if文を使ってみよう
    • 真偽値
    • else
    • else if
    • 条件式を組み合わせよう
    • switch

やってみてどうだったか?① -Good

  • プログミング初心者向け
    • tenntennさんいわく、今回のレッスンのターゲットは、「プログラミング自体が初心者」
    • 説明スライドにも「変数とは?」「条件分岐とは」などのスライドがあり、プログラミング言語についてのそもそもの説明が入ってる
    • Go言語といえば、他のなにかしらの言語で、ある程度の開発はしたことがある人向け、玄人向けの言語ってイメージ
    • でもこうゆうレッスンがあることで、ゼロからの人でも最初からGo言語に触れられるというのが、すごくいいなと思った
    • 「Go言語しかまだやったことありません!」的なGolangネイティブなエンジニアがどんどん生まれてくるとうれしいな。

やってみてどうだったか?② -Good

  • gopherがちょいちょい出てきてかわいい
  • やはりGo言語の特徴といえば、Gopherがかわいい!というとこ
  • protateの説明スライドにもちょいちょいgopherが顔を出してくる。
  • キャラクターを推すのは、言語そのものへの愛着がわくので、いい。

image.png


やってみてどうだったか?③ -Bad?

  • 短い!
    • 1時間弱で終わった
  • 何かつくりたい
    • 次回以降かと思いますが、Goで"何かつくる"レッスンがやりたい
    • 第2弾以降が楽しみです:)

このレッスンを機に、もっと幅広い人たちがGolangを楽しんでくれるといいな:)


おまけ

最近ようやく始めた雑Blogにも書きました:)
http://afroscript.hatenablog.jp/entry/2018/07/07/231252

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?