こんにちは。先日、某プログラミングスクールを卒業しました。今までプログラミングそのものについては考えていたのですが、前提の基礎知識が抜けている部分が多いと感じたため、勉強してみる次第です。
MVCモデルでもよく、リクエスト・レスポンスという言葉が使われるが実際に何をしているのかを理解するには、
基本であるHTTPの理解は不可欠と言われました。
ひとまず、HTTPの和訳をして意味を類推してみようと思います。
HTTP 正式名称から類推してみる
HTTP( HyperText Transfer Protocol)
このままだと理解できないので少しずつ噛み砕いてみることにする
1.Google先生が直訳するとこうなる
ハイパーテキスト転送プロトコル
=>理解不能 何かを送信する様子
2.Weblio辞書(https://www.weblio.jp/content/HyperText+Transfer+Protocol)
WWWでハイパーテキスト文書にリンクするためのプロトコル。先立つものとして、ウェブサイトのアドレスなど(例えば、http://marketplace.com など)
=>少し噛み砕いた説明になった?
ハイパーテキスト(URL)を転送するためのプロトコル。プロトコルってなんだ?
3.プロトコル
コンピュータ システムで、データ通信を行うための規約。情報フォーマット、交信手順を定める。
=>ルール(約束)という意味。なるほど。
まとめ
HTTPとは・・・ URLに通信する時のルール
HTTPリクエスト =>「このルールを守って、データのリクエスト・通信をするよ〜」と宣言。こう考えれば間違えてない気がする。
この前提で、HTTPを改めて調べてみて
GET / HTTP/1.1などの文章を読んで理解してみようと思う。
HTTPの解説にすらなってないですが、今回は知らない言葉の調べ方についてアウトプットしてみました。
「Class名はなるべくわかりやすい命名をする」のと一緒で、命名には意味があるので、そこから予測するのもたまには面白いのではないかと思いました