2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

やる気が出ないときの対処法

Last updated at Posted at 2024-12-24

はじめに

皆さんは勉強や研究のやる気が出ないなと感じるときはありませんか?
私はめちゃくちゃあります.

そこで,この記事では私が普段実践しているやる気が出ないときの対処法を紹介します.ただし,私が実践している方法というだけで実際に効果があるかは保障できません.

スマホを見ないようにする

まず,一つ目はスマホを見ないようにすることです.作業時にスマホが近くにあればついつい触ってしまい全く作業が進みません.私は軽い気持ちでゲームやYouTubeを見てしまい,気づいたら1時間以上たっているということがよくあります.こうならないように私が普段スマホを触らないように気を付けていることをいくつか紹介します.まずは,スマホを物理的に遠い距離に置いておくという方法が一番シンプルで効果があるように感じます.スマホを遠くに置いておくだけで,わざわざ取りに行って触るくらいならさぼらずやろうという思考になります.また,スマホの電源が入っていれば通知音が聞こえてきて気になってしまい作業に集中できない場合があるので,スマホの電源を切っておくことをお勧めします.

次にお勧めする方法は,作業に集中するためのタイマーアプリを使用することです.アプリストアで"集中"とかで検索すればいくつかアプリが出てくると思います.これは自分で時間を設定し,その時間がたつまではアプリが他のアプリを開くことを咎めてくれるといったアプリです.あまり強制力はありませんが勉強しているか見張られているような感覚になり集中できるような気がします.

時間を決めて仮眠・休憩をとる

作業と休憩の境界線があいまいになるとついついさぼる時間が増えてしまいます.そこで,あらかじめ作業時間と休憩時間を自分で決めておくことでメリハリをつけることができます.例えば,60分作業したら20分休憩するなど時間を決めることでだらだら休憩することを防ぐことができます.

眠気のせいで集中力を保てない場合は仮眠をとることも効果的です.私が普段実践している仮眠方法はカフェインを取った後に15分ほど寝るという方法です.これはカフェインナップと呼ばれていて寝る前にカフェインを取ることでちょうど目覚める頃にカフェインの効果が出てきて,目覚めた後の生産性がアップするそうです.ただし仮眠をとるつもりがそのまま熟睡してしまうということがよくあるので,あくまで仮眠にとどめておくよう注意が必要です.私はこれで何度も失敗してきました!

とにかくやりはじめる

作業のやる気が出ないときはとにかく短時間でもいいからやり始めるという意識が大切です.おそらく作業は,やり始めるハードルよりやり続けるハードルの方が低いと思います.そのため,最初は5分くらいやったら終わろうくらいの気持ちでもいいので一度作業を始めてしまえば,意外と1時間以上集中して作業できてしまったりします.とにかく作業をスタートするためのハードルを下げることが重要だと思います.

まとめ

この記事では私が普段やる気が出ないときにとっている対処法をいくつか紹介してきました.きっとやる気が出ないと悩んでいる人は多いと思います.私もいまだにやる気が全然湧かないという時があります.皆さんのやる気の出し方などあればぜひ教えてください!

みなさん勉強・仕事・研究など大変だと思うことはそれぞれあると思いますが頑張りましょう!私も頑張ります!

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?