1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

化野の備「暴」録

Posted at

備「暴」録バナー.jpg

第0回 「自己紹介、今後の予定」

どうも、ただいまオンラインスクールにてLaravelの勉強中でございます。

「あだしの」

と申します。

上部中央のバナーはillustratorのテンプレートを参考に私が作成いたしました(原型はほぼないです)。

なぜ、「忘」が「暴」いなっているかというとフォントに忘という字がなかったからです。ただ、備忘録は「忘れないための記録」をあらわします。私の場合は、一度調べた記憶はあるのに、内容をよく覚えていないとイライラして暴れるので備「暴」録でも間違っていないと思います:grinning:

私の簡単な自己紹介と開発環境について

PN : あだしの(化野) ぼぶこ  (下の名前をききょうと名乗るときもあります、きまぐれ)
GEN : ♀    BIRTH : 12/6      BLOOD : O

PCのスペック
OS:Windows
プロセッサ:Intel(R) Xeon(R) CPU E3-1230 v5 @ 3.40GHz 3.40 GHz
実装 RAM:32.0 GB
グラボ:NVIDIA QUADRO P2000

PC仮想化済
(これをやらないと私のPCはUbuntuが動きませんでした。デメリットもありますので実行の際はお気を付けください。また、PC上でもういくつかのOSを動かす処理なのでスペックも要求されます。RAM 16GBは想定しておく必要があります。)

最後に

経験者様はご存じであると思いますがWindowsはMac製のものに比べプログラミング最中
エラーの起きる頻度が高いです!!!:triumph:
勉強中にたくさんでてくるので、いつもエラーの対応に追われています。

そのエラーの対応でWindowsユーザーの私がどうしているかや、プログラミングを学ぶ上でこういった勉強法、こう理解するとわかりやすい!といったものを配信していこうと思います。あくまで私の主観なのでそこをご了承いただければと思います。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?