25
29

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

QGIS の基本的な操作

Last updated at Posted at 2017-10-11
  1. はじめに

QGIS は、地図データの表示・作成・編集、付随情報の追加・編集などを行うためのアプリケーションです。
無料で使うことができますが、たくさんの機能を持っています。

本ページでは、QGIS の基本的な操作方法について説明します。

  1. QGIS のバージョン

  1. 地図データの入手

QGISに取り込んで表示できる地図データとして無料で使用できるものをいくつか紹介します。

3-1. 基盤地図情報

基盤地図情報サイト|国土地理院

  • アカウント登録が必要です。
  • GMLというフォーマットのデータがダウンロードできます(シェープファイルにしたい場合は変換処理が必要です)。

3-1-1.「基盤地図情報ビューア」を利用してGMLをシェープファイルに変換する手順

GMLのファイルをシェープファイルに変換することができるアプリケーションはいろいろあると思いますが、ここでは「基盤地図情報ビューア」というアプリケーションを使う方法を説明します。

例として、基盤地図情報サイト からダウンロードした「FG-GML-523656-ALL-20170401.zip」という地図データファイルを使用して説明します(愛知県あたりの地図データです)。

手順

  1. 各種資料|基盤地図情報ダウンロードサービス にアクセスし、「基盤地図情報ビューア」をダウンロードします。

  2. ダウンロードされた「FGDV.zip」を解凍します。
  3. 解凍して生成された「FGDV.exe」ファイルをダブルクリックして起動します。

  4. [ファイル] メニュー - [新規プロジェクト作成] を選択します。
    • 以下のウィンドウが開きます。
  5. [追加] ボタンをクリックし、変換したい基盤地図情報のファイルを指定します。
    • シェープファイルである .shp ファイルだけでなく、圧縮された状態である .zip ファイルを指定することもできます。
  6. [OK] ボタンをクリックします。
  7. データを読み込み終わったら、[エクスポート] メニュー - [エクスポート] を選択します。

    以下のウィンドウが開くので、各項目をセットしていきます。

    • 変換種別: 「シェープファイル」
    • 変換する要素:お好みで(分からなければ全てチェックでよいでしょう)
    • 「直角座標系に変換」にチェックを入れ、「7系」を選択する(今回は愛知県なので「7系」です。詳しくは 平面直角座標系(平成十四年国土交通省告示第九号)|国土地理院 などを参照してください。)。
    • 変換する領域:「全データ領域を出力」
    • 出力先フォルダ: 指定する
  8. [OK] ボタンをクリックします。
  9. いろいろな種類のシェープファイルが生成されます。.dbf, .prj, .shp, .shx という4種類のファイルが 1セットで 1つのシェープファイルとして扱います。

3-2. 国土数値情報ダウンロードサービス

国土数値情報ダウンロードサービス

  • こちらは、目的別にファイルが分かれています。
  • シェープファイルも用意されています。

  1. シェープファイルを読み込む

  1. [レイヤ] メニュー - [レイヤの追加] - [ベクタレイヤの追加] を選択します。

  2. 「ベクタレイヤの追加」ウィンドウが開くので、[データセット] のところからシェープファイルを指定します。

    • 「基盤地図情報」からダウンロードしたデータであれば、[エンコーディング] は指定しなくても問題ありません。
    • シェープファイルを選択するには、.shp ファイルを選択すればよいです。
    • 複数のシェープファイルを同時に指定することもできます。
  3. [開く] ボタンをクリックします。
  4. 以下のウィンドウが表示される場合は、指定したシェープファイルがどの座標参照系を使っているか調べ、「世界中の空間参照システム」や「最近使用した座標参照システム」の中からその座標参照系を指定して [OK]ボタンをクリックします。

  5. 1つ(1セット)のシェープファイルが 1つのレイヤとして取り込まれます(以下の画面では、3つのレイヤが表示されています)。

※ レイヤと地物について

レイヤ」は複数の「地物」の集合体であると言えます。
例えば、次の画面では「20170401-建築物」というレイヤのみを表示しているのですが、右側に表示された1つ1つの建築物(多角形のかたまり)が「地物」です(複数の建築物をまとめて1つの地物にすることもできます)。あとで出てきますが、内部的には地物単位で「属性値」がセットされています。これらの地物が集まって「20170401-建築物」という1つのレイヤになっているのです。地物の種類は「多角形」の他に「線分」「点」がありますが、1つのレイヤを構成する地物の種類は1つに決まっています。
(この画面ではそのうち1つの地物が選択状態になっており、赤色で表示されています。)

  1. レイヤの属性テーブルを参照する, etc.

レイヤは「属性テーブル」というデータを持っており、そのレイヤに含まれる地物毎に「属性」に対する「値」がセットされています。

以下に、属性テーブルの例を示します。

テーブルという名前の通り、属性テーブルは「表」形式になっています。
各行はそのレイヤに含まれる地物に対応し、各列がそれぞれの属性を表します。

5-1. レイヤの属性テーブルを参照する方法その1

レイヤパネル内で目的のレイヤを右クリックし、「属性テーブルを開く」を選択します。

5-2. レイヤの属性テーブルを参照する方法その2

レイヤパネル内で目的のレイヤをクリックして選択した状態で、以下のアイコンをクリックします。

5-3. 属性テーブルの特定の行が、地図上のどの部分なのかを表示する

属性テーブル上の目的の行で右クリックし、「地物のズーム」を選択します。

  1. 地図上でクリックした地物の属性値を参照する操作

レイヤパネル内で、目的のレイヤをクリックして選択します。
[地物情報表示]アイコンをクリックします。
地図上で目的の地物をクリックすると、その地物に色が付きます。
[地物情報]のところに、その地物の情報が表示されます。

※ やり方はいろいろあります。これはその一例です。

  1. レイヤ内の属性値を指定して、該当する地物を選択する操作

ここでは例として、属性「N03_004」の値が「中区」の地物を選択してみます。

7-1. 「値による地物選択」

  1. レイヤパネル内で目的のレイヤを選択します。

  2. 下画面のように、ツールバー上の「値による地物選択」をクリックします。

  3. 「N03_004」のフィールドに、「中区」と入力します。

  4. [地物の選択] ボタンをクリックすると()、画面左下に「1つの地物が選択された」ことを示すメッセージが表示され()、地図上でも選択された地物に色がつきます()。

7-2. 「式による選択」

  1. レイヤパネル内で目的のレイヤを選択します。

  2. 下画面のように、ツールバー上の「式による選択」をクリックします。

  3. 下画面のようにして式を生成します。

    「式」タブを開きます。

    「フィールドと値」をクリックします。

    「N03_004」をダブルクリックして、7 のところにこのフィールド名をセットさせます。

    「=」のアイコンをクリックして、7 のところにイコール記号をセットさせます。

    「値」欄に、「中区」と入力します。

    「'中区'」と出力された部分をダブルクリックし、7 のところにこの文字列をセットさせます。

    式が完成します。もちろん、この式は手動で入力することもできます。

  4. [選択] ボタンをクリックすると()、画面左下に「1つの地物が選択された」ことを示すメッセージが表示され()、地図上でも選択された地物に色がつきます()。

7-3. 選択の解除

ツールバーにある以下のアイコンをクリックします。

  1. おわりに

「これは載せておいた方がいいな」と思う操作がありましたら随時追記します。

25
29
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
25
29

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?