LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

slee-Pi2 PlusでRaspberry piの電源が落ちた際の復旧を自動化(キャパシタ編)

Last updated at Posted at 2020-03-25

s_Img25321.jpg

概要

以前、slee-Pi2 Plusとリレー付き電源で簡易UPSの記事を書いた前後にMechatrax社からキャパシタ基板を開発中との連絡があり、その基板が届いたので、評価も兼ねて使ってみた。
2020-02-28 21.20.48.jpg

仕組み

以前のリレー付き電源の代わりに、キャパシタ(コンデンサー)を持つ基板からsleePi2 Plusへ電源を供給し、電源断時はそのキャパシタからの電源でraspberry piのshutdown処理を行う。

必要なもの

  • raspberry pi 4 model B w/ Rasbian buster lite 2019-09-26 もしくは 3B
  • slee-Pi2Plus 2020-02-28 21.06.36.jpg 左が今回入手したキャパシタ基板、右がraspberry pi 4にスタックしたsleePi2 Plus
  • キャパシタ基板 2020-02-28 21.07.05.jpg
  • スイッチ付きテーブル・タップ

セットアップ

Raspberry pi、slee-Pi2 Plus、キャパシタ基板、電源を接続し、Rasbianの設定を中級編で言及したansible playbookでセットアップします。

キャパシタ基板の接続

キャパシタ基板からは3組のコードが出ている。言われるままに赤と黄をsleePi-2 Plusの電源コネクターへ、グレーを外部入力コネクター(CN3)へ接続します。
そして、キャパシタ基板の空いている端子にACアダプタから電源を接続します。

2020-02-28 21.21.04.jpg

電圧確認

中級編と同様にMackeelでキャパシタ電圧を測定しようとしたけど、容量の限界とMackerelのpostタイミングが合わなかったので、仕方なく以下のようにbashコマンドで計測。その途中で電源断します。
ちなみに、キャパシタのフル充電は30min程度とのこと。

~# while :; do date; sleepi2ctl -g voltage; sleep 1s; done
Sun  1 Mar 20:45:12 JST 2020
12008
Sun  1 Mar 20:45:13 JST 2020
12008
Sun  1 Mar 20:45:14 JST 2020
12000
Sun  1 Mar 20:45:15 JST 2020
12008
Sun  1 Mar 20:45:17 JST 2020
12000
Sun  1 Mar 20:45:18 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:45:19 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:45:20 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:45:21 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:45:22 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:45:23 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:45:25 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:45:26 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:45:27 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:45:28 JST 2020
7440
Sun  1 Mar 20:45:29 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:45:30 JST 2020
7440
Sun  1 Mar 20:45:31 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:45:33 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:45:34 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:45:35 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:45:36 JST 2020
7440
Sun  1 Mar 20:45:37 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:45:38 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:45:39 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:45:41 JST 2020
7464
Sun  1 Mar 20:45:42 JST 2020
7456
Sun  1 Mar 20:45:43 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:45:44 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:45:45 JST 2020
7440
Sun  1 Mar 20:45:46 JST 2020
7440
Sun  1 Mar 20:45:47 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:45:49 JST 2020
7440
Sun  1 Mar 20:45:50 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:45:51 JST 2020
7440
Sun  1 Mar 20:45:52 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:45:53 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:45:54 JST 2020
7440
Sun  1 Mar 20:45:55 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:45:57 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:45:58 JST 2020
7440
Sun  1 Mar 20:45:59 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:46:00 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:46:01 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:46:02 JST 2020
7440
Sun  1 Mar 20:46:03 JST 2020
7456
Sun  1 Mar 20:46:05 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:46:06 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:46:07 JST 2020
7456
Sun  1 Mar 20:46:08 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:46:09 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:46:10 JST 2020
7440
Sun  1 Mar 20:46:11 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:46:12 JST 2020
7440
Sun  1 Mar 20:46:14 JST 2020
7424
Sun  1 Mar 20:46:15 JST 2020
7424
Sun  1 Mar 20:46:16 JST 2020
7456
Sun  1 Mar 20:46:17 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:46:18 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:46:19 JST 2020
7440
Sun  1 Mar 20:46:20 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:46:22 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:46:23 JST 2020
7440
Sun  1 Mar 20:46:24 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:46:25 JST 2020
7440
Sun  1 Mar 20:46:26 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:46:27 JST 2020
7464
Sun  1 Mar 20:46:28 JST 2020
7472
Sun  1 Mar 20:46:30 JST 2020
7440
Sun  1 Mar 20:46:31 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:46:32 JST 2020
7440
Sun  1 Mar 20:46:33 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:46:34 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:46:35 JST 2020
7456
Sun  1 Mar 20:46:36 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:46:38 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:46:39 JST 2020
7440
Sun  1 Mar 20:46:40 JST 2020
7456
Sun  1 Mar 20:46:41 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:46:42 JST 2020
7456
Sun  1 Mar 20:46:43 JST 2020
7456
Sun  1 Mar 20:46:45 JST 2020
7464
Sun  1 Mar 20:46:46 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:46:47 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:46:48 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:46:49 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:46:50 JST 2020
7440
Sun  1 Mar 20:46:51 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:46:52 JST 2020
7432
Sun  1 Mar 20:46:54 JST 2020
7440
Sun  1 Mar 20:46:55 JST 2020
7448
Sun  1 Mar 20:46:56 JST 2020
packet_write_wait: Connection to 192.168.3.10 port 22: Broken pipe

この結果、電源断するとキャパシタ電源に切り替わり、1min30secぐらい7v程度で頑張っていることが分かります。

実働テスト

そこで、sleepi2-monitorでのvoltage監視値を8V=8000mVにしてみる。

/etc/sleepi2-monitor.conf
[voltage]
command = "shutdown -h now"
oneshot = true
threshold = 8000 
  • sleepi2-monitor.serviceのrestartもしくはshutdown -r nowで新しいthresholdが有効になります。

  • 再起動後、キャパシタに十分な電荷が貯まったと思しき頃、電源断!

  • slee-Pi2 Plusまたraspberry piのpower offを確認したら、電源復帰してみると、ちゃんと再起動します。

さらに、

  • 再起動後、キャパシタに十分な電荷が貯まったと思しき頃、電源断!

  • raspberry piのpower off前のshutdown処理中に、電源復帰してみると、このケースでは再起動しませんでした。

このままではshutdown処理中の電源復帰では再起動しないので、以下のコマンドでslee-Pi2 Plusの挙動を変えてみる。

~# sleepi2ctl -s extin-trigger 1 #外部入力の起動トリガをレベル検出に
~# sleepi2ctl -s wakeup-delay 0 #スリープ復帰後にウォッチドッグタイマは動作を開始

この設定後、同様にテストすると、shutdown処理中に電源断しても、shutdown後に再起動するようになります。

この結果、
shutdown処理中に電源断->次の起動でwakeup-flag=watchdog
shutdown後に電源断->次の起動でwakeup-flag=extin
になります。

このあたりの処理を行うスクリプトは前述のplaybookを利用すると、
/opt/mechatrax/etc/ups_shutdownに配置されますので、

# this scrip should be invoked by sleepi2monitor, when sleepi2 Plus works as an ups
/opt/mechatrax/bin/startstop post "shutting down by POWER OFF:Vol.=`sleepi2ctl -g voltage` mV"
sleepi2ctl -s extin-trigger 1
sleepi2ctl -s wakeup-delay 0
shutdown -h now

以下のように

/etc/sleepi2-monitor.conf
[voltage]
command = "/opt/mechatrax/etc/ups_shutdown"

指定すればOKです。このスクリプトをshutdown時に実行されるようにすることは非推奨です。
通常のshutdownプロセスでも実行されると、watchdogが有効になり、shutdownしても再びそのまま再起動するでしょう。

なお、sleepi2ctlで指定した設定値は、再起動によりデフォルトに戻ります。

Screen Shot 2020-03-05 at 14.51.35.png

まとめ

  • ansible playbookでセットアップします。

  • キャパシタの電圧を測定して、適切なthresholdを/etc/sleepi2monitor.confに設定し、commandに"/opt/mechatrax/etc/ups_shutdown"を指定する

このキャパシタ基板を利用することで、リレー付き電源のように電圧の異なる電源を2つ用意する必要はなくなります。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0