0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

M5Stackの導入時の注意メモ

Last updated at Posted at 2022-06-15

(これまでのあらすじ)
己の大願を成就せんと、紀伊の国は吉野の山中で千日の荒行を自らに課していた俺は、ある日一人の子供と出会った。
不動明王の御使いで矜羯羅童子を名乗るその子供に、M5Stackというすごいマイコンモジュールを教えてもらった俺はさっそく家に帰ると、AmazonでM5Stack Core2を注文したのだが、それは天が課した試練のひとつに過ぎなかった…

M5Stackはデフォルトでタッチ式TFT液晶ディスプレイ、Wi-Fiモジュール、6軸ジャイロセンサーなどを搭載している
まさにオールインワンといった趣のマイコンモジュールである。
さらに、拡張モジュールを重ねる(stack)ことで様々な機能を追加できるのが売りだ。

(問題 ハードウェア編)
さて、購入したM5Stack Core2にGPSモジュールをつけようと思ったところで問題が発生する。
重ねるのはいいが裏蓋が閉まらないのである。
裏蓋についている出っ張りがあっちこっちで干渉してしまい、全く閉まらない。
なんならバッテリーすらも干渉する。
仕方がないのでニッパーで出っ張りを切り飛ばし、バッテリーを本体基盤の上に置いてようやく閉まった。
ちなみに、GPSモジュールには2本のアンテナ線がついているが、片方は外部アンテナ用だ。
端子がプラプラしてると短絡して危ないので、マスキングテープを巻いておいた。
IMG_20220611_234548 (1).jpg

IMG_20220611_234122 (1).jpg
さらに問題が発生する
裏蓋がネジ止め(六角穴)であるため、追加したGPSモジュールで全長が伸びてしまい、
ネジの長さが足りなくなってしまった。
IMG_20220611_234548.jpg

これも仕方がないのでホームセンターでM3のネジを買ってきてつけた。
ひとまず、これでハードウェア編は一段落である。

IMG_20220611_235447 (1).jpg

(問題 ソフトウェア編)
さてハードがどうにかなったので、ネットの記事を見ながらファームウェアの更新、IDEの導入、ハードウェアとの接続を済ませる。
M5StackにはUIFlowIDEというなかなかなモダンな開発環境がついている。
いわゆるヴィジュアルプログラミングの開発環境である。
Pythonのコードを吐き出すのでそちらを直接編集することも可能だ。
fu1157874.jpg

しかし、UIFlowのライブラリではGPSから取得できる情報がかなり限られている。
GPSから送られてくる電文の内容をフルサポートしていないのだ。
カッチョいいUIを備えたアプリケーションを作ろうと思った俺は少しがっかりした。
そこでGPSから送られてくる電文をPythonで解析して変換して表示を行おうと思ったのだが、
正直めんどくさい。

そこで登場するのがarduinoである。
M5Stackはarduinoでの開発も可能なのだ。
arduinoのTinyGPS++ライブラリであればGPSの電文をフルサポートしている。
さっそく俺はネットの記事を見ながらarduinoにM5Stackのライブラリをインストールしたのだった。

サンプルプログラムをコンパイルする。
これはかなり時間がかかる(5分くらい?)。
コンパイルすると自動的にリセットがかかるはずなのだが…かからない。
画面が黒くなったままである。
電源も入らない。
ムカついたのでGPIOのリセット端子に針金を差し込んで短絡させてみたがダメだった。
壊したのかとあせりまくった。

色々設定も確認したのだがうまくいかない。
しかし、3日後原因が判明する。
多くのネットの記事ではM5Stackのライブラリを入れろと書いてある。
が、購入したのはM5Stack Core2である。
M5Stack Core2のライブラリを入れなければならないのだ。
FU7mhSRUsAAGFHG.png

M5Stack Core2のライブラリをインストールし、サンプルプログラムをローディングし、ようやく動いた。
FU7lSokVIAEtvmM.jpg

これは感動モノである。
これでようやく俺が作ろうと思っていたGPSマルチメーターのスタートラインに立てたわけだ

IMG_20220611_235535.jpg

(つづく)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?