はじめに
Go言語で開発時にライブリロード機能がないと毎回コンテナを落としてあげてが面倒だった。調べてみるとAirを導入するとライブリロードが使えるみたいなのでその導入方法をメモとして残しておきます。
FROM golang:1.18-alpine
RUN apk update && apk add git
RUN go install github.com/cosmtrek/air@v1.29.0
WORKDIR /app
CMD ["air", "-c", ".air.toml"]
上記の.air.toml
は公式のものを一旦そのまま持ってきています。カスタマイズしたい方は色々カスタマイズして見てください。
続いてdocker-compose.yml
は以下のように記述します。
version: '3.8'
services:
server:
build:
context: ./server
dockerfile: Dockerfile.server
container_name: websocket_server
ports:
- "8080:8080"
volumes:
- ./server:/app
ライブリロードがちゃんと機能していることを確かめるためにサンプルファイルを配置します。
package main
import (
"fmt"
"net/http"
)
func say_hello(w http.ResponseWriter, r *http.Request) {
fmt.Fprintf(w, "Hello, World!")
}
func main() {
http.HandleFunc("/", say_hello)
http.ListenAndServe(":8080", nil)
}
ここまでファイル構造は以下のようになっているはずです。
$ tree
.
├── README.md
├── docker-compose.yml
└── server
├── Dockerfile.server
├── go.mod
└── main.go
```shell
上記の状態でコンテナを起動し、以下のような画面になればAirの導入は完了です。
```shell
$ docker-compose build
$ docker-compose up server
docker-compose up server
[+] Running 1/1
⠿ Container websocket_server Created 0.0s
Attaching to websocket_server
websocket_server |
websocket_server | __ _ ___
websocket_server | / /\ | | | |_)
websocket_server | /_/--\ |_| |_| \_ , built with Go
websocket_server |
websocket_server | mkdir /app/tmp
websocket_server | watching .
websocket_server | !exclude tmp
websocket_server | building...
websocket_server | running...
一旦Airの動作を確認しましょう。まずは上記の状態でlocalhost:8080にアクセスし、Hello, World!
と表示されていることを確認します。
確認後にmain.go
を編集し、Hello, World!
がHello, abemaru!
になっていればライブロードの設定が完了していることがわかります。
package main
import (
"fmt"
"net/http"
)
func say_hello(w http.ResponseWriter, r *http.Request) {
fmt.Fprintf(w, "Hello, abemaru!") // ここを変更
}
func main() {
http.HandleFunc("/", say_hello)
http.ListenAndServe(":8080", nil)
}
ちなみに、ターミナルなどでairのログをみると、main.go
が変更されていることをちゃんと検知していますね。
websocket_server | main.go has changed
websocket_server | building...
websocket_server | running...
さいごに
ライブリロードがあると開発が捗るのでどんどん開発していこう
参考