📘 要件定義書:ChatGPT出力用プレーンテキスト技術文書(Word版)
✅ 1. 目的(Goal)
ChatGPTで出力されたプレーンテキスト形式の数式・文章・構成を、そのままWordにコピペするだけで技術書として整うように、フォント・レイアウト・目次・ページ番号・表紙レイアウト等を標準化する。
✅ 2. 使用環境(Environment)
項目 |
内容 |
編集ソフト |
Microsoft Word(.docx)形式 |
フォント |
本文:MS ゴシック(等幅)11pt |
用紙サイズ |
A4(縦) |
余白 |
上下25mm、左右25mm(印刷用に適応) |
行間 |
1.2~1.5行(単倍~1.5倍行間) |
ページ番号 |
下中央、1ページ目(表紙)には表示しない |
ページ数の表示例 |
- 2 - (中央寄せ) |
✅ 3. 表紙レイアウト(Cover Page)
要素 |
内容 |
タイトル |
技術文書タイトル(任意/ChatGPT指定) |
サークル名 |
作成者名・団体名(任意) |
発行日 |
自動挿入 or 手動記入 |
表紙の位置 |
中央寄せ(縦中央/横中央) |
フォント |
MS ゴシック・24pt(タイトル)、14pt(サークル名) |
────────────────────────────
自己インダクタンス測定の基礎と応用
~正弦波交流による評価~
工学電磁気研究サークル「L-FIELD」
2025年7月
────────────────────────────
✅ 4. セクション構成(構成テンプレート)
第1章 はじめに
第2章 理論的背景
第3章 測定手法と数式
第4章 実験手順
第5章 結果と考察
第6章 まとめ
参考文献
付録(パラメータ定義など)
✅ 5. プレーンテキスト数式・本文スタイル
- 数式は等幅フォント(MS ゴシック)で揃える
- 1行空けて上下を分けることで視認性UP
- コード風インデント(4~6文字)でブロック表現
● 誘導起電力と自己インダクタンスの関係:
V = -L * dI/dt
● I(t) が正弦波の場合:
I(t) = I0 * sin(ω * t)
● 実効値を用いた自己インダクタンスの導出:
Vrms = (1 / sqrt(2)) * ω * L * I0
Irms = (1 / sqrt(2)) * I0
L = Vrms / (ω * Irms)
= Vrms / (2 * pi * f * Irms)
✅ 6. ページ設定・番号・目次
-
目次:章番号とページが自動連携できるように「見出しスタイル」を使用
-
ページ番号:
- 3 -
のように中央下、表紙には番号を表示しない
-
改ページ:章ごとに必ず改ページ(Ctrl + Enter)で区切る
✅ 7. ChatGPTに渡すプロンプト例(自動整形)
以下の要件に沿って、Word用のプレーンテキスト技術書(数式中心)を出力してください:
- MS ゴシックでWordに貼り付け可能な等幅形式
- 数式はすべてプレーンテキスト(LaTeX不可)
- セクションは6章構成(はじめに、理論、測定、実験、考察、まとめ)
- 各式は前後を1行空けて視認性を確保
- タイトルは「自己インダクタンスの測定と解析」
- サークル名は「L-FIELD工学研究室」
- 表紙、ページ番号、目次に対応した形式で出力
✅ 8. 今後の拡張(オプション)
- ChatGPTで
.docx
形式の直接生成(希望があれば可能)
- 数式チェックツールとの連携(Python / SymPy対応)
- Wordテンプレート(.dotx)化して書式を固定
✅ 終わりに(この仕様のメリット)
- 数式がWordで崩れない
- 印刷・共有・AI連携がスムーズ
- チーム全員で再現可能なノウハウとなる
- 初学者~専門家まで一貫した文書作成が可能