6
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Azure 既定アウトバウンドアクセス廃止 (2025-09-30) 対応手順まとめ

Last updated at Posted at 2025-08-05

目次

  1. 背景
  2. 送信接続の例
  3. 対策としてNAT Gatewayを推奨
  4. 実装ステップ (CLI)
  5. 動作確認
  6. 運用チェックリスト
  7. まとめ – 今すぐ始める 3 ステップ
  8. 参考リンク

背景

対象 廃止日 影響
Azure Batch
(Simplified Node Communication & Public IP 無し)
2025-09-30 既定の SNAT(暗黙の外部通信)が停止し、OS パッケージ取得・ライセンス認証などが失敗
新規 Azure VM 2025-09-30 以降 デプロイ時に既定 SNAT が付与されなくなる
既存 VM / プール 当面は継続 ただし スケールアウト / 再作成時は送信不可 になる恐れ

送信接続の例

image.png

  • 既定アウトバウンド: Azure が裏側で一時的に設定している SNAT ポート。

  • 廃止後は NAT Gateway / LB Outbound 規則 / 個別 Public IP など“明示的”な出口が必須。


対策としてNATGatewayを推奨

比較項目 個別 Public IP LB Outbound 規則 NAT Gateway
SNAT ポート上限 65,536 / IP 同左 128 K / IP × 最大 16 IP ≒ 1 M
(公式: What is Azure NAT Gateway?)
スケール 手動増設 手動増設 自動スケール
複数サブネット共有 不可 不可 可能
運用負荷 低 (サブネットに 1 回割り当てるだけ)

実装ステップ (CLI)

# 1. 固定 Public IP
az network public-ip create \
  --resource-group <rg> \
  --name natgw-pip \
  --sku Standard \
  --allocation-method Static

# 2. NAT Gateway
az network nat gateway create \
  --resource-group <rg> \
  --name natgw-demo \
  --public-ip-addresses natgw-pip \
  --idle-timeout 10   # 分

# 3. サブネットに関連付け
az network vnet subnet update \
  --resource-group <rg> \
  --vnet-name <vnet> \
  --name <subnet> \
  --nat-gateway natgw-demo

Batch プールの場合
既存ノードは関連付け後に 再イメージ または 再作成 して設定を反映してください。


動作確認

  1. ノード / VM に SSH または RDP

  2. 次のサイトで送信元 IP を確認

    https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
    
  3. 表示 IP が NAT Gateway の Public IP と一致 → OK

  4. 一致しない場合のチェックポイント

    • サブネットへの関連付け漏れ
    • NSG で 0.0.0.0/0 を遮断していないか
    • Batch ノードを再イメージしたか

運用チェックリスト

  • 送信が必要な サブネット一覧 を洗い出す
  • NAT Gateway + Public IP を作成
  • すべての対象サブネットへ関連付け
  • 開発環境 → 検証環境 → 本番環境 の順で疎通テスト
  • Azure Monitor で OutboundFlowsDenied などをアラート化

まとめ – 今すぐ始める 3 ステップ

  1. 影響範囲を把握: Batch プール / VM のサブネットを棚卸し
  2. 検証環境で導入: NAT Gateway + Public IP を構築し送信元 IP をテスト
  3. 段階的に本番へ展開: 2025-09-30 までに全環境を移行完了

参考リンク


本記事の内容は 2025-08-05 時点の公式ドキュメントに基づいています。サービス仕様は変更される可能性があります。最新情報は必ず公式ドキュメントでご確認ください。

6
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?