と言っても動作確認してませんが、とりあえず、コンパイルは通しました。
だいぶCとの互換性も上がったと思います。
オプションは-m5stackです。単にヘッダーの検索パスを通しているだけですけど。
m5stackのnewlibはcallocがないかもしれないので、動かすのは明日以降。
まあ、comelangは標準Cがあれば、大抵動くと思うので。
PICOでも前書いた通り、動きます。
あとはWAFのcinatoraも実装してます。2時間くらいで実装しました。
まあ、ソース読んでください。使い方は。
Cinatora.get().case { (Value === "/") { puts("MAIN PAGE"); } (Value === "/sub_page.html") { puts("SUB PAGE"); } else { puts("UHO!"); } }
とかパターンマッチングでサイト作れちゃいます。