0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

MIT App Inventorで通知使ってみた!!

Posted at

はじめに

MIT App Inventorで通知を表示させてみます!デフォルトでnotifierがありますが,スクリーン中央にのみ表示できます.これでは一般的なアプリの様なスクリーン上部からの通知を実装することができない.ここでは,「Notification Style」を用いいることで,より実際のアプリに似た動作ができるので,ここにメモとして残します!

詳しくは

Notification Styleについて

About
The Notification Style extension carries many built-in notification features like BigText, LargeIcon, BigPicture, SmallIcon, MediaStyle, MessageStyle. That way, you won't be so limited in talking to the user.

できること

通知を実際のアプリのようにロック画面やステータスバー,通知センターに表示させることができるようになります.
アプリ使用中でなくても,ユーザーに情報を与えられるようになるので,アプリの幅が広がることでしょう!

左からロック画面,通知センター,通知,アイコンに通知数の表示

主な通知について

call Notification Style1. Simple Notification

一番シンプルな通知方法.色々なアプリでよく目にする通知です.

call Notification Style1. Action Notification

通知にボタンを含むことができる.アプリを開かなくても,リアクションができる点で便利そうです.
ボタンを使用する際には,ブロックのlist Buttonsにリスト形式でボタンに表示させたいテキストを入れます.通知の右側にアイコンも表示しています.

call Notification Style1. Big Picture Notification

通知で画像を表示させることができます.日常では見ることが少ない気がします.

call Notification Style1. Large Icon Notification

通知の右側にアイコンを表示させます.

call Notification Style. Receive Massage Notification

通知から返信できるものです!!

おわりに

これが使用できることでより一層,アプリらしいものが作れるようになりそうです.

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?