0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Rancher Desktopを使ってみる

Posted at

Rancher Desktopを使ってみる

実務でDockerを使っていたのですが,イマイチDockerが何かわからず.
とりあえず触ってみよーの精神でDockerの環境を作ろうと思いました.

実務ではDocker Desktopを使っていましたが,「どうせ個人の勉強だから触ったことないもの使ってみよう」と思いRancher Desktopを使うことにしました.

Rancher Desktopを使う前に

私自身はmacを使っているのですが,OSのアップデートを怠っていました.どうやらRancher DesktopはmacOSがVentureだと機能しないようです.(ここで結構時間取られた)

macOSが最新どうか(Venture以上かどうか)を確認してからRancher Desktopを使ってください.

Rancher Desktopのダウンロード

以下からRancher Desktopを自分の環境に合わせてダウンロードします.(Homebrewでもいけるみたいですが,できていな人もいたので直接ダウンロードが無難かなと思います.)

Rancher Desktopの設定

  1. ダウンロードが完了したら,Rancher Desktopを起動します.起動すると「Always run without administrative access」と表示されますが,チェックマークを付けずにOKを押します
  2. その後,左下のpreferencesから詳細設定をします.
    • Applicationの項目にて全てにチェックを入れます
    • Virtual Mashineの項目ではmemoryを8GBに,CPUsは4にします(これが最適環境らしい)
    • Container Engineの項目ではdcokerd(moby)を選択します

以上で設定はOKです.この後Rancher Desktopの画面にて,右下にメーターが出ていろいろ立ち上がります.

あとはターミナルを適当に開いて,docker infoなどのコマンドを打ってdockerが使えることを確認してください.

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?