LoginSignup
2
1

More than 3 years have passed since last update.

非エンジニアがSQLを学ぶの巻 #1

Posted at

非エンジニアがSQLを学ぶの巻

えんじにあがすなる えすきゅーえるといふものを
でざいなーのわいも してみむとてするなり

いや、なんで?

最近スプレッドシートでQUERY関数を乱用していたみぎり、
つよつよエンジニアの夫がなにかのコードを鬼の形相で書いていた。

こそっと覗き込んでみたらSQL文というものを書いていたらしく、
コードを見たらその中にSELECTとかWHEREとか見覚えのある文字ばかり。
これ、スプシのQUERY関数で使う第2引数の句では・・・?
あれ?もしかして第2引数ってクエリ・・・?
(関数を雰囲気で覚え、完全にノリで書いている)

SQL文というのはどうやら、データーベースに命令を伝えるための言語
その語を組み合わせることでクエリという呪文の詠唱ができるらしい。

ちなみにスプシのQUERY関数は以下のように記述する。
=QUERY(第1引数,第2引数,第3引数)

第1引数には対象とするセルの範囲を入力するのだけど、
これはスプシでの対象範囲 = データベースのデータテーブルってこと?

そして第2引数に入れてる、selectwhere句がクエリ

最後の第3引数は見出しが何行目?っての指定してるだけだから
あってもなくてもだけど。

SQLを学ぶことで関数の理解がグッと深まるとは…。

データベースの種類

・ネットワーク型
・階層型
・関係型
・オブジェクト指向

データベースソフトについて

リレーショナルデータベースソフトを一部あげてみる。

名称 よみかた 有償・無償 備考
SQL Server えすきゅーえるさーばー 両方 -
Oracle おらくる 両方 -
MySQL まいえすきゅーえる 両方 Oracleに飲み込まれた。
海外シェア多し。
MySQLのMyは作者(My)の長女(Daughter)のことらしい
PostgreSQL ぽすとぐれすきゅーえる
(ぽすぐれ)
無料 日本シェア多し
mariaDB まりあでぃーびー 無料 MySQLの作者が作った。
mariaは次女の名前らしい

MySQLの作者はムッスメ大好きパパンということがよくわかりましたね。

導入編

  • WindowsPCを利用している場合は、SQLServerがオススメ
    • その他SQLServerを選択するメリット
    • サーバーの立ち上げが容易
    • SSMS(SQL Server Management Studio)がGUI上で操作可能
    • SSMSが機能面で優秀

※SQL Server Management Studio(SSMS):データを見るためのツール

SQL Server導入

無償でフル機能が使えるデベロッパー(開発者)版を導入
https://www.microsoft.com/ja-jp/sql-server/sql-server-downloads
※開発テスト用のため、商用利用は不可

SSMS日本語版導入

以下のリンクから日本語版を導入1
https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=2151644&clcid=0x411

次回は設定編!

おまけでQUERY関数で使うクエリ語全10種

SELECT:表示する列を選択
WHERE:条件に一致する行のみを返す
GROUP BY:行全体に値を集計
PIVOT:列の一意の値を新しい列に展開
ORDER BY:並べ替え
LIMIT:表示する行数を制限
OFFSET:任意の行数をスキップ
LABEL:列見出しを上書き
FORMAT:表示される数値を整える
OPTIONS:クエリ実行のためのオプションを制御する

  1. ※最初英語版をインストールしてしまい、日本語化できないな?と思ったら言語別リンクを発見した。
    英語版をアンインストールしてからでないと、日本語版のインストールに失敗するので注意 

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1