はじめに
python3の勉強を始めて、DBアクセス周りを実装したくなった。
まずはDBを用意しようということで、mysql5.7をインストールしてみた。
なお、インストーラーを使ってのインストールになります。
環境
- windows7 64bit
- mysql5.7.13
- python3.5
インストーラーをダウンロード
こちらからインストーラーを取得
Web経由でDLしながらインストールするもの(上)とインターネットが繋がっていなくてもインストールできるインストーラ(下)があるようだが、今回は上を選択。
早速インストールしてみる
DLしたインストーラーを実行します。
規約に同意する場合は「I accept the license terms」にチェックを入れ、「Next」ボタンをクリック。
「Developer Default」を選択すると開発用ツールが色々使えるようですが、よくわからない & MySQL Server が使えればいいので「Custom」にチェックを入れて「Next」ボタンをクリック。 ![mysql_2.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/129708/690b716b-07d0-48bd-6aee-4c9a798d76b4.png)
今回は64bitなので、「MySQL Server 5.7.13 - x64」を選択して、右矢印をクリックして、Install対象とします。 その状態にして、「Next」ボタンをクリック。 ![mysql_3.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/129708/81dd8efa-aa31-04f8-91ee-d4e9aac3fe46.png)
- 64bitが「x-64」なのはわかるけど、32bitがなぜ「x-86」なのか気になる人はググりましょう。
- pythonから接続する場合、「MySQL Connectors」の中にあるコネクタを合わせてインストールできますが、3.4までしか対応していなくて萎えました。自分はpython3.5...
気を取り直して、続けます笑
Statusが完了になったら「Next」ボタンをクリック。 ![mysql_5.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/129708/8186f95a-a7c2-7c3e-e091-6e589578b7c6.png)
続いてMySQLの設定になります。「Next」ボタンをクリック。 ![SnapCrab_NoName_2016-6-18_12-9-42_No-00.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/129708/733922ae-c8bf-ae1e-dfab-85476afdfaa7.png)
設定は基本このままで問題ないと思います。「Next」ボタンをクリック。 ![SnapCrab_NoName_2016-6-18_12-9-56_No-00.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/129708/a6b0c688-0faa-69e8-2db6-379b6b2e80a0.png)
-
「3306」ポートを利用している場合は、設定を変えましょう。ポートの確認方法は以下ページを参考に。
Windowsでどのポートが何のアプリケーションで使用されているか確認する
適当なパスワードを入力して「Next」ボタンをクリック。 ![SnapCrab_NoName_2016-6-18_12-10-40_No-00.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/129708/a9bd199d-922c-c815-9acd-a5d58af9a057.png)
「Next」ボタンをクリック。![SnapCrab_NoName_2016-6-18_12-11-7_No-00.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/129708/0b8d5949-2b73-4daf-b2db-2db119ec8101.png)
「Next」ボタンをクリック。 ![SnapCrab_NoName_2016-6-18_12-10-57_No-00.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/129708/482cce56-5803-0de3-97d1-f682067f1776.png)
「Execute」ボタンをクリック ![SnapCrab_NoName_2016-6-18_12-11-14_No-00.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/129708/8c60d35d-35a0-0ed7-1d5d-a9523a92f977.png)
「Finish」ボタンをクリック。 ![SnapCrab_NoName_2016-6-18_12-11-31_No-00.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/129708/1acdedcd-a0b2-3ce3-b2ce-843a850fc07b.png)
「Next」ボタンをクリック。 ![SnapCrab_NoName_2016-6-18_12-11-47_No-00.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/129708/6777c10e-2647-5844-df61-cb31c66e8f75.png)
「Finish」ボタンをクリック。 ![SnapCrab_NoName_2016-6-18_13-12-1_No-00.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/129708/75c1f788-6c5f-8509-86c0-fd13d03c4210.png)
以上でインストールは完了です。
MySQLがWindowsサービスに登録されていることを確認
コントールパネルを開いて、「システムとセキュリティ」をクリック。
サービス一覧に「MySQL57」が登録されており、「開始」状態になっていることが確認できます。
デフォルトではスタートアップの種類が「自動」(Windows起動時に開始される)の状態なので、変えたい場合は、「MySQL57」を右クリックして、プロパティから変更することができます。
以上でWindowsサービスに登録されていることが確認できました。
環境変数の設定については次回。
続きはこちら
ちなみにMySQLサーバはコマンドmysqld
でも起動できます。
ただ、自分の環境でうまくいかないので、詳細は別途...涙