LoginSignup
2
2

More than 3 years have passed since last update.

Panasonic CATV STBの外付けHDDのファイルシステム修復 おぼえ書き

Last updated at Posted at 2017-01-20

近年のTVやSTBはUSB端子があって、そこにUSB HDDを接続するとハードディスクレコーダーに早変わり。それはそれで便利なのだが、不正コピー対策が優先でファイルシステム保護がいい加減なため、ファイルシステムの論理エラーが起きるとすぐに、録画し溜めたHDDにアクセスできなくなってしまう。で、「しらないHDDです。フォーマットしますか?」と言われる。

先日パナソニックのCATV STBで果たしてその病気が出た。前々回はあきらめてformatしてしまったのだが今回は粘ってみる。

HDDをノートPCに接続してWindowsが認識するファイルシステムではないことを確認。次にknoppixで調べてみる。残念ながらknoppixが操作できるファイルシステムではなかった(AQUOSのUSB HDD はknppixで操作・修復できたのだが)。ただ、デバイスレベルでは認識したのでボリューム全体を空読みして、物理損傷がないことは確認できた。

次にFreeBSD LiveCDでブートしてみると、めでたく認識。FFSでもUFSでもfsck -n が正常っぽく動いてしまうのでどちらにするか迷ったけどえいやっとFFSだということにしてfsckで修復してSTBにつなぎ戻したら、めでたくとり溜めた番組が復活した。

追記

FreeBSDのバージョンアップで「GPTパーティションテーブルが編だけど、バックアップパーティションテーブルを使うか?」みたいなことを言われたりします。が、YESと答えるともうSTBからはアクセスできなくなります。GPT修復をしなくてもfsckできます。fsckの最初の質問 Journaling使うか?にはnと答える。

2
2
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2