LoginSignup
2
0

何も知らない23歳がIT企業に飛び込んだ結果

Last updated at Posted at 2023-12-04

はじめに

はじめまして。リンクラフト株式会社のsatoと申します。リンクラフトアドベントカレンダーの5日目を担当します。よろしくお願いします。
今回、会社としてQiitaを運用するにあたり、お誘いをいただき記事を書かせていただくことになりました。書いている今も、何を書けばいいんだ!状態です。
というのも、私は今年(2023年)7月に入社して4ヶ月の未熟者です。
そして、入社するまでは全く別の業種で働いており、PCのスキルとしてはExcel,Word.PowerPointなど基本的操作のみでした。
そんな完全未経験だからこそ、未経験でIT企業に飛び込んだ感想をお伝えできればと思います。

研修内容

入社後2ヶ月間、研修期間を設けていただきました。
主に、

・Javaの基礎学習

-ソースコードの基本ルール
-変数、定数、型、演算子について
-データの型変換について
-for文、while文、if文など制御構文の意味、使用方法
-クラスとメソッド、APIと外部クラスの利用
-パッケージ
-演習問題

・Javaの応用学習

-オブジェクト指向について
-コンストラクタについて
-カプセル化について
-継承について
-演習問題

・SQLの基礎学習

-MySQLのインストール
-SQLについて
-演習問題

このような流れで学習を行いました。

研修スタート!

Javaの基礎学習がスタートし、ソースコードの基本から学んでいきました。
研修1週間くらいは頭の中が、なぜ?どうして?これはなに?という言葉でいっぱいでした笑
未経験者なのでわからないのは当たり前だと思いながらも、完璧を求めたい私は出来ない自分が悔しくてしょうがなかったです!

研修中の勉強方法

続いてどのように勉強してきたか説明させていただきます。
Java,SQLともにUdemyを使用して勉強をしました。
「勉強=書いて覚える」というイメージが自分の中にあったので、PCにまとめるというよりかはあえてノートに手書きで用語や意味などを書きまとめていきました。(のちに1冊消費)
しかし、書いて覚えてることもあったのですが、なんせ覚えることが無限大!書いても探すのが大変だったんです。
そんな時、神様が現れて
「PCにマークダウン方式でまとめたら綺麗だし、探しやすいんじゃないか?」という提案をいただいたのですが、頑固な私は2,3日手書きを続けました。しかし、考え直してみれば確かに今までやったことない勉強法だし試してみよう!ということでJavaの応用学習からPCにまとめるようになりました。
そしたら、ビックリです。とても綺麗にまとまっていて、用語で検索をかけることができ、わかりやすい&時短!!感動しました。
そこから用語の復習に困ることはあまりありませんでした!

そしてそして、本題の私が1番ためになった勉強法は自分で書いたソースコードを説明する、いわゆる「言語化」です!!
研修中はその日学んだことを発表する時間が設けられていました。それは私にとっては地獄の時間でした。笑
まず、問題が解けたとしてもそれを言葉で説明しようとすると、どう説明したらいいのか?どのようにしたら伝わりやすいのか?全然わかりませんでした!しかし、研修担当の先輩方は私のことを見捨てることなく、説明できない部分の復習に時間を割いてくださりました。
それを続けていくと、みるみるうちに理解力&プレゼン力が上がっていきました。
「問題が解けた!よし!」だけではもしかすると、わかった気になってるだけなのかもしれないと今回考えさせられました。
この勉強法はとても自分のためになった勉強法です。

まとめ

本来だったらもう少し説明を加えたかったのですが、勉強法を説明して満足してしまったので今回はここまでにさせていただきます。
完全未経験で入社しましたが、会社、先輩社員の方々の手厚いサポートによりさまざまな知識を身につけることができました。プログラマーとしてはほんの少しの部分しか勉強していないですが、この研修で行った内容・勉強法を活用してこれからもたくさんのことを学んでいきたいと考えています。

この記事では、職種未経験でIT企業に興味を持っている方の後押しを少しでも出来たらと思い書きました。皆さん一緒に挑戦しましょう!!

✎︎______________

一緒に働く仲間を募集中です!

リンクラフト株式会社では、組織拡大に伴い積極的な採用活動を行っています。
少しでも興味がある方はぜひご連絡ください。

▽会社ホームページ
https://lincraft.co.jp/
▽Instagram
https://www.instagram.com/lincraft.inc/
▽ご応募はこちらより
https://lincraft.co.jp/recruit

※カジュアル面談も受付中です。ご希望の方はHPのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

✎︎______________

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0