ブラウザテストを自動化したいがツールは何が良いかな
- 発端はSelenium-IDEのプラグインが新しくなったこと
 
Selenium-IDE
久々に見たら新しく更新されてました。
- Chromeプラグイン
 - Firefoxプラグイン
 
使ってみた
StartRecording ボタンを押してブラウザ操作すれば簡単!

- 変数が表示されないのがちょっとな・・・いちいちecho で出すのも微妙
 - 待ちとかは割と優秀でちゃんと表示されるの待ってから次へ進む
 - cli用の selenium-side-runner はクリックしても押せない場合があるorz
 
UI.vision RPA の場合
- 変数もタブがあって見れます
 - UI.vision RPA で assert コマンドが無い orz
 
if コマンドで何とか代用可能でした
結局どちらが良いかは人それぞれでしょうか…。
- 変数が見れる
 - コマンドヘルプがすぐに見れる
 - スクリーンショットとか
 - CSVとか
 - 画像とか
 - サンプルが最初からある
 
現状では上記の点から UI.vision RPA の方が便利かなーと思いますが、
どちらも OSS なんで今後の機能追加に期待します。

