LoginSignup
32
24

More than 5 years have passed since last update.

Google 翻訳を shell から使う Translate-shell

Posted at

この記事は ACCESS Advent Calendar 2016 の10日目の記事です。

はじめに

みなさん、英語は得意ですか? 私は英語特化の大学を出ているはずなのに、胸を張って得意とは言えないのが辛いところです。
しかしプログラムではメソッド名やコミットメッセージ、さらには調べ物をする時に英語はつきもの。
自力で考えるのが一番ですが、「この動詞でよかったっけ?」「もうちょいいい書き方はないかな」と不安に思うことも。

そこで Google 翻訳や辞書サイトを使って訳や単語を調べるわけですが、いちいちブラウザを開かなくとも translate-shell を使えば、お使いの shell から単語や文章を翻訳できます。精度が向上した Google 翻訳にも対応しています。

導入

インストールの方法は、公式サイトに幾つか例があります。

Translate Shell

ここには載っていませんが、私は Homebrew でインストールしました。

brew install translate-shell

使い方

基本

基本的な使い方では、入力した文字列を英語に翻訳してくれます。
デフォルトでは入力した語の発音も表示します。

$ trans 'こんにちは世界'
こんにちは世界
(Kon'nichiwa sekai)

Hello World

Translations of こんにちは世界
[ 日本語 -> English ]

こんにちは世界
    Hello World, Hello World, Hello, world!

翻訳のみ

翻訳したやつだけ欲しい場合は、 -b --brief をつけます。

$ trans -b こんにちは世界
Hello World

意味・類義語・用例など

辞書的に使うには -d --dictionary をつけます。英英辞書や英語版Wikipediaからも情報を引っ張ってくるみたいです。
単語によっては膨大になるので、ここでの引用は控えます。

他の言語への翻訳

言語を指定して翻訳ももちろん可能です。どの言語に対応しているかは、開発元の CODE LIST を参照してください。

$ trans -b :ja "The download manager is a system service that handles long-running HTTP downloads."
ダウンロードマネージャは、長時間実行されるHTTPダウンロードを処理するシステムサービスです。

対話型

いちいち trans -b 〜と打ち込むのが面倒な場合は、対話型での入力も可能です。

$ trans -I -b
Translate Shell
(:q to quit)
> 設定を外部ファイルに書き出す
Write the settings to an external file

未来へ

導入してしばらく使ってみましたが、まだ翻訳に違和感があったり、訳語から手直しして使った場合がありました。
しかしターミナルから簡単に翻訳できて手軽に使えるので、試してみるのも悪くないと思います。

ACCESS Advent Calendar 2016、明日は @aKatsuhiroMihara さんが担当です。こちらもぜひご購読ください!

32
24
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
32
24