LoginSignup
0
0

はじめに

Dockerのコマンドを使っていて、引数なんだっけ?オプションなんだっけ?この出力結果はどういう意味なんだっけ?となることが多いです。
ここに記載しているのは、基本的なコマンドです。
あくまで自分のためなので、あしからず。
徐々に追加予定です。
※docker-composeについては別記事で記載しようと思っているため、あえて載せていません。

表示系

docker images

docker imageの一覧を表示するコマンド。

オプション

コマンド 説明
--all, -a 全てのイメージを表示
--quiet, -q イメージIDのみを表示
--no-trunc 省略せず出力

docker ps

コンテナの一覧を表示するコマンド。

オプション

コマンド 説明
--all, -a 全てのコンテナを表示
--quiet, -q コンテナIDのみを表示
--no-trunc 省略せず出力
--size, -s 合計の容量を表示

操作系

docker build

Dockerfileからイメージを作る。

オプション

コマンド 説明
--file, -f Dockerfileを指定
--no-cache キャッシュを使用しない
--rm 中間コンテナを削除
--tag, -t 名前:タグの形式でタグを指定

docker run

コンテナを立て、コマンドを実行する。

オプション

コマンド 説明
-i 対話型で標準入力を開き続ける
-d バックグラウンドで実行
-e 環境変数を設定
-t 擬似ターミナルを作る
-v ボリュームをマウントする
-p ポート番号のマッピングを指定
--name コンテナの名前を指定する
--network コンテナをネットワークに接続

docker exec

実行中のコンテナ内でコマンドを実行する。

オプション

コマンド 説明
-i 対話型で標準入力を開き続ける
-d バックグラウンドでコマンドを実行
-e 環境変数を設定
-t 擬似ターミナルを作る
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0