LoginSignup
2
0

ComposeでAndroid TV (事前調査)

Last updated at Posted at 2024-01-08

はじめに

ComposeでAndroid TVアプリを作ってみたいなと思ったので、事前に調査したことをまとめました
ちなみにComposeは初心者です

事前調査

公式

現在の最終更新日が 2020-05-25 UTCであり、TV用Composeの情報はここにはないです
AndroidManifest.xmlの設定だけ一読しておけば良さそうです

codelab

タイトルがドンピシャで、かつ、新しい(2023/09 更新)
学べるもの

  • 一覧画面 作成
  • 詳細画面 作成
  • 画面遷移

学べないもの

  • Focus制御
  • ナビゲーション
  • 動画再生

その他

公式blog、TV用Composeの記事
すごく簡単に実装できそうなコードがかいてあるのだが、以下2つは意外とそうでもなく、ハマった

  • Focus制御
  • Side navigation with navigation drawerの実装

github、公式のAndroid TV向けサンプルコード集
JetStreamCompose配下が新しいcomposeでの実装になっており、現状、1番参考になる
codelabで学べなかったものが学べる

  • Focus制御
  • ナビゲーション(上部のみ)
  • 動画再生

実行環境

Virtual

TVのエミュレータがある
HD, Full HD, 4kが選べる

Physical

基本的には普通のAndroidと同じで実機でUSBデバッグをONにする
PCと端末を同じネットワークに接続して、以下コマンドで端末に接続、installしてデバッグする

> adb connect {IP} 

Fire TV

どちらかというとFire TVの方が普及していそうなので、あわせて調べました
公式は各ページごとに更新日が記載されており、結構メンテされているみたいなので、都度確認を推奨

  • Android TVとの開発目線差異で気になったもの
    • OS
      下記に対して、対応する必要があるとのこと
      minSdk 22 に対応しないといけないのが少し気になった

      Fire OS 5: Android 5.1ベース(Lollipop、APIレベル22)
      Fire OS 6: Android 7.1ベース(Nougat、APIレベル25)
      Fire OS 7: Android 9ベース(Pie、APIレベル28)
      
    • 実行環境
      エミュレータはないため、実機のみ
      接続方法はAndroid TVと全く同じ
      (OS5とOS7で確認)

    • 音声検索 
      Googleアシスタントではなく、Alexaを使うので、別途実装が必要

    • 課金
      当然ですが、課金対応するならAmazonアプリストアの実装をしないといけない

    • Firebase
      Firebase SDKでGoogle Play開発者サービスに依存しているものが使えない

つづく?

続いたら、サンプルアプリを実装していきます

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0