はじめに
PowerPointで資料やフロー図を作成する際、矢印がどうにも斜めになっている気がして真っ直ぐにしたい!
頑張って手で修正したものの、やっぱり歪んでいる気がする。ということで、図形を真っ直ぐにする方法を忘備録的に残したいと思います。
使い方
- とりあえず矢印を真っ直ぐ引きたい
- 「shift」キーを押しながら線を引っ張るだけ。これが一番簡単な方法。
- 斜めになっている矢印を真っ直ぐにしたい
- (画像は大袈裟に斜めにしていますが)図形(矢印)を選択して右クリックをすると、 「配置とサイズ」という項目があるので、そこから「サイズ」の「高さ」を 「0 cm」にすると、「shift」キーで引いた線と同じように真っ直ぐに。
- 他の図形でちょっと応用
- 個人的にはあまり使う機会がなさそうですが、曲線タイプのも倍率などを調整することで 綺麗に整形することもできるので、他の図形でも応用がきき意外と重宝しそうです!
- 個人的に結構使いそうな機能(おまけ)
- フロー図的なものを作ると、四角と矢印を大量に使うので配列を整えたい場合は 「図形の書式設定」から「整列」からお好みで整えると、しっかり等間隔に。
最後に
あまり頻繁にPowerPointを使う機会もなかったため、今まで手動で整形していましたが
意外と便利機能が備わっているもので、あまり面倒くさがらず「こんな機能ないかな?」と思ったら
やっぱりとりあえず探してみた方が良いですね…反省!