Macとwindowsを両刀使いしているとショートカットがごっちゃになることがありますが、
画面の画像を撮りたい時にスクショのショートカットもよく忘れるのでメモです。
スクリーンショットのショートカット
Mac(Mojave)
-
画面全体のスクショをファイルに保存する
「command」+「shift」+「3」
-
画面全体のスクショをクリップボードにコピーする
「command」+「shift」+「control」+「3」
-
マウスで選択した範囲のみのスクショをファイルに保存する
「command」+「shift」+「4」
-
マウスで選択した範囲のみのスクショをクリップボードにコピーする
「command」+「shift」+「control」+「4」
Windows10
-
画面全体のスクショをクリップボートにコピーする
「PrtScr」
※ノートPCなどの場合は「Fn」+「PrtScr」
の場合もあります -
手前にあるアクティブなウィンドウ(モーダル)のみのスクショをクリップボードにコピーする
「Alt」+「PrtScr」
-
画面全体のスクショをファイルに保存する
「Win」+「PrintScreen」
「ピクチャ」フォルダにファイルが自動保存されます。 -
アクティブなウィンドウのみのスクショをファイルに保存する
「Win」+「PrintScreen」+「Alt」
「ビデオ」→「キャプチャ」フォルダにファイルが保存されます。
(スクショは「ピクチャ」でなぜかこちらは「ビデオ」「キャプチャ」です…) -
「切り取り&スケッチ」で範囲選択したスクショをクリップボードに保存する
「Win」+「Shift」+「S」
範囲選択すると右下に通知が出るので通知をクリックするとスケッチでファイル保存できます。
Macはファイル自動保存がデフォルトなので便利だなと思っていましたが、
windows10になってからスクショ機能もパターンが増えたので使ってみると意外に便利ですね!