23
23

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

GCEからCloudStrage、CloudSQLに接続する手順

Last updated at Posted at 2017-12-08

#GCEにCloudStrageのバケットをマウントする
GCP(Google Cloud Platform)のGCE(Google Compute Engine)のCentOSインスタンスにCloudStrageのバケットをマウントする手順について記述します。

##ストレージの作成
まずは、ストレージにバケットを作成します。
すでに存在するバケットを使用する場合は、この手順は必要ありません。

1.GCPコンソール画面の左上のメニューボタンをクリックし、「Storage」を選択します。
スクリーンショット 2017-12-08 14.36.12.png

2.「バケットを作成」をクリックします。
スクリーンショット 2017-12-08 14.34.52.png

3.「バケット名」に適当なバケット名を入力します。
4.適切なストレージクラスを選択します。
5.適切なロケーション(日本なら「asia-notheast1」)を選択します。
6.「作成」をクリックし、バケットが作成されたことを確認します。
スクリーンショット 2017-12-08 14.38.36.png

##ストレージのマウント
「ストレージの作成」で作成したストレージのバケットをGCEにマウントします。
GCEでのストレージのマウントにはGoogleが提供する「Cloud Storage FUSE」を使用します。(https://cloud.google.com/storage/docs/gcs-fuse?hl=ja)

ここでは「sample-data」という名前のバケットを、GCEの/mnt/gcs-bucketにマウントする手順に基づいて説明します。
バケット名やマウント箇所はシステム構成に応じて読み替えてください。

GCEからストレージにファイルの書込み、読み込み等する場合には、GCE作成時にストレージアクセス権限:フルを設定する必要があります。
スクリーンショット 2017-12-08 14.40.04.png

1.Cloud Storage FUSEをインストールするため、yumのリポジトリを登録します

sudo tee /etc/yum.repos.d/gcsfuse.repo > /dev/null <<EOF
[gcsfuse]
name=gcsfuse (packages.cloud.google.com)
baseurl=https://packages.cloud.google.com/yum/repos/gcsfuse-el7-x86_64
enabled=1
gpgcheck=1
repo_gpgcheck=1
gpgkey=https://packages.cloud.google.com/yum/doc/yum-key.gpg
       https://packages.cloud.google.com/yum/doc/rpm-package-key.gpg
EOF

Cloud Storage FUSEをインストールします。

sudo yum update
sudo yum install gcsfuse

マウントするためのディレクトリを作成します。

mkdir /mnt/gcs-bucket

Cloud Storage FUSE を使用してバケットをマウントします。

gcsfuse sample-data /mnt/gcs-bucket

#GCEからCloudSQLに接続する
GCP(Google Cloud Platform)のGCE(Google Compute Engine)のCentOSインスタンスからCloudSQLのMySQLデータベースにCloudSQLProxyを使って接続する手順について記述します。

##GCEのアクセス権設定
GCEからCloudSQLに接続する場合には、CloudSQL:有効を設定する必要があります。
スクリーンショット 2017-12-08 16.39.39.png

##CloudSQLProxyによる接続
1.GCEインスタンスにSSH 接続します。
2.MySQLクライアントをインストールします。

sudo yum install mysql

3.CloudSQLProxyをインストールします。

wget https://dl.google.com/cloudsql/cloud_sql_proxy.linux.386 
mv cloud_sql_proxy.linux.386 cloud_sql_proxy
chmod +x cloud_sql_proxy

4.プロキシを開始します。
※instances の値は GCP コンソールの CloudSQL 画面内「インスタンス接 続名」を参照。

./cloud_sql_proxy -instances=secure-medium-xxxxxxx:asia-northeast1:xxxxxxx=tcp:3306
スクリーンショット 2017-12-08 16.44.57.png

5.MySQLに接続します。

mysql -u xxxxxxx -p --host 127.0.0.1
23
23
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
23
23

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?