Figmaが多機能すぎて操作に手間取ったので、初めに覚える必要最低限の機能・操作をメモ。
ヘッダーメニューのカーソルボタン
この状態で要素をシングルクリックすると、要素の選択ができる。

Codeボタン
要素選択中に他の要素にカーソル当てると要素間の距離が表示されるようになる。
サイズやフォント、色などの情報がここで取得できる。

プラットフォーム別に実装コードサンプルが生成される機能があるので、
デザイン再現にあたり言語によっては複雑だったり馴染みのない実装になるものでも時間をかける必要なし!

Designボタン
ここの機能で要素を素材としてエクスポートできる。
