0
2

More than 3 years have passed since last update.

初心者による JavaScriptの基礎

Posted at

概要

JavaScriptの基本的な書き方や特徴をメモとして箇条書きのように書いていく。なにかあれば順次追加していく

文のルール

javascriptの文のルールとして、

  1. 文の末尾にセミコロンをつけることを推奨している。
  2. 大文字/小文字は厳密に区別される。

文字リテラル

文字リテラルは(')や(")で囲む必要があるが、ふたつ使いたい場合は、

sample.js
'He's a doctor!' -> 悪い例
"He's a doctor!" -> よい例

ただしエスケープ処理をすれば、大丈夫である。

sample.js
'He\'s a doctor' 

テンプレート文字列

テンプレート文字列を利用することで、以下のような文字列表現が可能になる。

  1. 文字列への変数の埋め込み
  2. 複数行にまたがる文字列
sample.js
let name = '斉藤'
let str = `こんにちは${name}さん。今日も天気いいですね!`
console.log(str)

分割代入(配列)

分割代入とは、配列/オブジェクトを分解し、配下の要素/プロパティ値を個々の変数に分解するための構文です。

sample.js

//従来のやり方
let data = [1, 2, 3]
let x1 = data[0]
let x2 = data[1]
let x3 = data[2]

//分割代入
let data = [1, 2, 3]
let [x1, x2, x3] = data

とてもすっきりしている。

分割代入(オブジェクト)

オブジェクトのプロパティを変数に分解することもできます。

sample.js
let book {
 title: 'javascript',
 price: 270
}

//分割代入
let {price, title, memo='なし'} = book

複雑な分解も可能です。

1. 入れ子となったオブジェクトを分解する

sample.js
let book = {
 title: 'javascript',
 price: 270,
 other: {
  author: '斉藤',
  logo: 'logo.jpeg'
 }
}

//分割代入
let {title, price, other: {author}} = book

2. 変数の別名を指定する

sample.js
let book {
 title: 'javascript',
 price: 270
}

//分割代入(名前変更)
let {price: value, title: name} = book

ショートカット演算(短絡演算)

sample.js
if(x === 1) {console.log("Hello!")}

x === 1 && console.log("Hello!")

上の二式は同じ挙動をする。if文を使わなくても簡単に同じことができる。よく使う印象。

for...of命令

「配列など」を順番に列挙するための一つの手段がfor...of命令だ。
配列などというのは、for...of命令は、Arrayオブジェクトやイテレーターやジェネレーターなども処理できるためである。これらを総称して列挙可能なオブジェクトという。

sample.js
for(仮変数 of 列挙可能なオブジェクト){
 //コード
}

for...inに対してfor...ofは値を順に列挙するのが特徴だ。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2