0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【要約】そのまま今の会社にいて大丈夫?転職の思考法を学ぼう

Last updated at Posted at 2025-06-28

この本を一言で言うと

転職の際に必要な考え方を教えてくれる本です。

はじめに

輝かしい実績なんてない
ずば抜けたスキルや専門性があるわけでもない
特にやりたいこと、好きなことがあるわけでもない

そんな普通の人物に読んで欲しい一冊です。
本要約を通して、「転職の思考法」を身につけていきましょう。

・やりたいことはなくていい

まず、人には2種類のタイプがあります。

ひとつめは「何をするか」に重きを置く「to do」型の人
このタイプは「世の中に変革を起こす!」など仕事の楽しみを「to do(コト)」で語ります。

ふたつめは「どんな人でありたいか」に重きを置く「being」型の人
このタイプは「周囲の人によろこんでもらう」など「being(状態)」を重視します。

世の中の99% はふたつめの「being」型の人です。
つまり、「なにをするか」ではなく
「自分が心から楽しめる状態」を実現できるかどうか
で仕事をえらんでも良いのです。

3つの質問で市場価値を高める

転職する際は、自分の市場価値を測ることが重要です。
そのために、これから紹介する3つの質問を自分にしてみましょう。

-Q「レアな経験」が自分にあるか?その経験は世の中から「強いニーズ」があるか?

この質問では、自分が「技術的資産」を持っているかが分かります。
プログラミングやデザインといった「専門性」だったり
リーダー経験やマネジメント経験といった、職種に紐づかない「経験」
があるかどうかを自分に聞いてみましょう。

-Q 自分のために、喜んで力を貸してくれる人がいるか?

この質問では、自分が「人脈」を持っているかが分かります。
あなたを信頼し、認めてくれる人がいるかどうか、確認してみましょう。

-Q 自分が所属している業界に、成長は期待できるか?

業界の生産性はとても重要で、
業界によってはなんと「20倍」の給与の差が生まれるほどです。
今後、伸びる業界を選択していくことで、自らの市場価値も高めることができます。

転職で活躍できる人

転職後に活躍できる人はずばり「アンラーニング」できる人です。
アンラーニングとは、学んできたことを忘れるという意味です。
転職ではいままでも経験からくるこだわりを強く持っているせいで
うまくいかないケースが多いのです。

新しい組織の一員となったら、そこで求められている役割やコミュニケーションの方法を学ぼう
といった姿勢の方が大切です。
自分が自由に能力を発揮するために、アンラーニングは必要なのです。

自分自身の棚卸しをする

自分自身の棚卸しをする目的は自分自身を発見することです。
そのために、これから紹介する問いかけを自分にしてみましょう。

 ・自分はどんなことをしてきたのか?
 ・自分にはなにができるか?
 ・自分はなにが得意で、なにを好むのか?

自分の強みを知ることは、自分のキャリアにおける戦略を考える上で重要です。

再現性を高める

棚卸しによって自分の強みがわかったら、「再現性」があるかどうかを確認していきましょう。
再現性とは、これまでの実績や活躍を、転職先でも同じように発揮できるかという意味です。
再現性を見つけるポイントは「自分のどんな頑張りで、強みを発揮できたのか」を考えることです。
例えば「月に⚪︎⚪︎件の業務をしているが、1年間ミスがない」など
数値も合わせることで、あなたの強みがどう再現できるかをクリアにしていきましょう。

会社選びの基準

会社選びの基準は3つあります。

基準1:市場価値

その会社で働くことによって、自分の市場価値を高められるかどうか確認しましょう。

基準2:働きやすさ

その会社が自分にとって働きやすいかどうかを確認しましょう。
仕事の進め方や社内の雰囲気が、自分に合っているかがポイントです。

基準3:活躍できるか

その会社で自分が活躍できるかどうかを確認しましょう。
会社がどんな人物を求めていて、どんな活躍を期待しているのか。
社内で評価されている人は、どんな人物で、なぜ活躍できているのか。
面接や企業のWEBサイトなどで確認しましょう。

まとめ

・やりたいことはなくていい
・転職で活躍できる人はアンラーニングできる人
・自分自身の棚卸しをする
・棚卸しによって、強みの再現性を高めよう
・3つの質問で市場価値を高めよう
・会社選びの基準は

おわりに

転職は、ただ仕事を変えることではなく
その人の生き方を変えることと言えます。
自分の持つ魅力(マーケットバリュー)に向き合って、
後悔のないよう転職活動を進めていきましょう。

出典

著書名 : このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法
出版社 ‏ : ‎ ダイヤモンド社 (2018/6/21)
発売日 ‏ : ‎ 2018/6/21
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 260ページ

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?