2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

情報系専門学校に入学して1年目で得たこと

Last updated at Posted at 2022-05-29

専門学校に入って1年目で得たこと

はじめに

この記事では、私が専門学校に入学して1年目に得たことについて紹介します。
専門学校に入学する前に持っていた目的や、学んだ技術、取得した資格、取り組んだことなどを取り上げます。

専門学校に入学した目的

私が専門学校に入学した目的は、IT業界で働くための基礎知識やスキルを身につけることです。
具体的には、プログラミング言語の基礎から応用まで学び、Web開発やシステム開発の基礎を身につけたかったと思います。
それ以外でも、クラス全員がプログラミングや開発のことを知っていて互いに切磋琢磨できる環境に身を置きたかったのも大きいです。

取得した資格

専門学校に入学して1年目に取得した資格は、以下の通りです。

  • 2021/8/16:ITパスポート
  • 2021/8/26:情報セキュリティマネジメント
  • 2021/9/20:Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 11
  • 2021/11/06:JDLA Deep Learning for GENERAL(G検定)
  • 2021/11/13:AWS Certified Cloud Practitioner
  • 2021/11/30:基本情報技術者
  • 2022/2/21:LPIC-1

合計で7つの資格試験に合格することができました。
これらの資格は、今後の就職活動やスキルアップに役立てることができると考え、積極的に取得しました。
実際に専門学校に入学する前はITに関する知識が皆無だった私は今ではTwitterのIT系ネタ投稿にちゃんと笑えるようになりました笑

勉強した技術

専門学校に入学して1年目に勉強した技術は、以下の通りです。

  • Java
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • Git/Github
  • AWS

これらの技術は、Web開発やシステム開発に必要な基礎的なスキルであり、今後の学習や実務で活用することができると思います。
Javaに関しては資格でOracleのSilverを取得したこともあり授業をかなり楽に進めることができました。

勉強にはUdemyを使用することが多かったです。
HTML、CSS、JavaScriptに関しては以下の講座を参考にしました

Gitに関しては以下の講座を参考にしました。

読んだ書籍

LPIC関連の書籍が多いですね。
最初に小豆本を手に取ったのですが全く分からず、簡単な書籍に一度移った経緯があります笑
記事で出てくるCLIのコマンドや用語など理解できるようになったのでとても勉強になりました。

取り組んだこと

専門学校に入学して1年目に取り組んだことは、以下の通りです。

  • Androidアプリのチーム開発
    • 主に、プログラミング領域、タスクの洗い出し、割り振り等を担当しました。

これらのプロジェクトは、自分たちで課題を見つけそれらを解決するということをチームで取り組み、成果を出すことができた経験でした。

今後の学習や実務においても、プロジェクトの進め方やチームワークの重要性を学ぶことができたと感じています。

まとめ

専門学校に入学して1年目に得たことについて、資格取得や技術習得、プロジェクトなどを紹介しました。これらの経験は、IT業界での就職活動や実務に役立てることができるだけでなく、自己成長にもつながるものでした。今後も学んでいくことで、より高いスキルや知識を身につけていきたいと思います。

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?