LoginSignup
3
8

More than 5 years have passed since last update.

ゲーム会社で色々勉強した話

Posted at

15日を担当する事になりました。アダチです。

何を書こうかと思い、考えたところ、Unityは、あまり語れるほどではないので、ゲーム繋がりで、ゲーム会社に入って、学んだ話でも書いて行こうと思います。

就職活動

まずは、就職活動の時の話です。専門学校に行ってから、就職活動を行いましたが、就職活動のやり方を知らなかったので、就職活動の勉強にもなりました。

  1. 何をやりたいか考える。
    • 働ければ何でもはいいと考えるよりも、ゴールを明確に持つ。プログラマー、デザイナー、プランナーで、必要になる知識は違うので、本当に必要な事に時間をかけられる。
  2. 作品に気を配る
    • プログラマー・・・プログラム作品。動かない場合もあるので、説明書にスクリーンショットも撮っておくと良い。
    • デザイナー・・・ポートフォリオ。一番上手く描けた作品、普段描いてる作品、最近書いた作品等があればOK
    • プランナー・・・企画書。誤字・脱字・推敲。
    • 書類選考は、紙面でしかアピールができない為、作品がとても重要なアピールポイントになる
  3. 企業調査
    • やらないという話も聞くが、受ける会社の事を調べるのは当たり前
    • 少なくとも、その会社が出しているゲームやアプリは、2、3点はプレイしておく
  4. 実践に勝るものは無し
    • 何ヶ月もかけて、独学で身につける知識よりも、仕事で一ヶ月働いた方が得られる技術や情報の方が遥かに多い
    • ゲーム会社で働けるならチャンスがあるなら、アルバイトででも入ってしまって、早めに経験を積んでおく方が役にたつ
  5. こんな人をよく見かける
    • やりたい事がある人。熱意があり将来的な目標を持っていて、その為に行動している
  6. 運も実力の内!
    • どんなに優秀な人でも、人が十分足りていれば、採用されなかったりする
    • 逆に言えば、本当に人手が足りない時は、スキルセットが合っていなくても採用される事もある

就職後

ゲーム会社に入った当初は、覚える事が多くありました。

  1. アンテナを張る
    • ニュースサイトや技術サイトやSNSを定期的に、チェックする。ちゃんと業界ニュースを知っていないと雑談もできない
  2. 体力勝負
    • プロジェクトや施策にもよるが、開発時間が足りなくなり、物理的に時間を捻出しなければならない場合もある。その場合は、残業や休日出社で時間を作る事がよくある
  3. 未経験は、賞味期限あり!?
    • 年齢が高くなればなるほど、新しい事を覚えるのには時間がかかる為、採用のハードルが上がっていく
  4. どういう人が業界に残るのか
    • プロジェクトにもよるが、開発の仕事は、プライベートの時間がとり難い事もよくあり、業界を去る人もしばしば居る
    • 2年、3年働いている人は、技術を学ぶ事を本当に楽しんでいたり、作りたいゲームがあったりして明確な目標を持って働いていたりしている

中堅になってから

仕事も覚えてきて、扱える技術も多くなって来たのがこの頃です。
また、仕事にできる事とできない事の判別もつくようになって来た為、場合によっては転職をして、自分の目標を考える事もありました。

  1. 知識よりも技術/経験(実績)
    • ただ知っているだけよりも、やった事がある方が信用される
    • できれば、その技術を使って、収益を得た事があると良い
  2. スキルアップを考える
    • ゲーム会社で働く人は、技術セミナー(UNITEやSEDEC等) に行って、スキルアップしたいと考えている人が多い
    • 技術を学ぶ事が楽しい!これが苦痛に感じてしまうと、業界を続けていくのが厳しいかもしれない
  3. キャリアプランを考える。管理職を目指すのでなければ、目指すべきは大きく二つ
    • 技術力に特化したスペシャリスト
    • 幅広い知識と融通が効くゼネラリスト

ゲーム業界に就きたいと考えている人の参考になればと思い、書いてみました。
個人的に必要だったと感じた事を書いているだけなので、必ずしもここに書かれいる事が正しい訳ではありません。
最後まで、読んでいただきありがとうございました!

3
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
8