git commit
した時にvimが立ち上がってイラッとしませんか?
普段はsublimeとか使ってるのにコミットメッセージを入れるときだけvim使わなきゃいけなくて、vimの使い方はなんとなく知ってるけどでもやっぱりショートカット使えなくて勝手が違ってイラッとしませんか?
それが嫌でgit commit -m 'hogehoge'
とかするけどやっぱりめんどくさくてイラッとしませんか?
そんなあなたにgitのエディタをmac標準のテキストエディット(TextEdit)に設定する方法です。
do or vim
まず、ホームディレクトリの.gitconfigを開きます。
もしなかったら作ります。
vim ~/.gitconfig
(なんだよここでvim使うのかよ、ってツッコミはやめてください)
以下を追加します。
.gitconfig
[core]
editor = open -t -n -W
これでgit commit
とかgit merge
とかした時にテキストエディットが開きます。
入力したらcmd + s
してcmd + q
するだけです。
さぁそれでは素敵なgitライフを!
(あ、ちなみにvim大好きです)