1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【HTML】pictureタグによるレスポンシブ毎に画像切り替え

Last updated at Posted at 2022-05-27

レスポンシブごとに画像切り替え

これまではpc、スマホごとの画像切り替えはcssによるブレイクポイントごとのスタイル表示、非表示で行っていたが、それではpcで読み込む必要のないsp画像を読み込むなど、無駄な読み込みを行っていた。なのでpictureタグ、srcset属性による画像切り替えを行うようにする。

pictureタグによる画像の切り替え

pictureタグを使用すると、cssを使わず、画面幅による画像切り替え、webp未対応ブラウザに別画像表示などのことが可能になる。

解説

<picture>の中に一つ以上の<source>と一つの<img>を記述。
<source>を上から1つずつ順番に読んでいくので、記述順に注意。
条件に当てはまれば、その画像を表示。当てはまらなければ、下の<source>へと進む。
<source>のどれにも条件が当てはまらなければ<img>を表示する

ブラウザ幅による画像切り替え

media属性でメディアクエリ(画面幅に応じた条件)を指定。
media="(min-width: 765px)" srcset="img_2.jpg"なら765px以上で'img_2.jpg'を表示する。

<picture>
		<source media="(min-width: 765px)" srcset="img_2.jpg">
		<source media="(min-width: 375px)" srcset="img_1.jpg">
		<img src="img_3.jpg" alt="pictureタグで画像を切り替えてます">
</picture>

画像形式による切り替え

type="image/webp"でwebp対応ブラウザには表示させることができる。
webp対応ブラウザと未対応ブラウザで画像切り替える記述。

<picture>
  <source srcset="/sample.webp" type="image/webp"/>
  <img src="/sample.png" /><!-- ブラウザがwebpに対応していない場合に表示 -->
</picture>
1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?