0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

GitHubからリポジトリをクローンする方法

Last updated at Posted at 2024-12-03

1. ターミナルを開く

ターミナルやコマンドプロンプト(Windowsの場合)を開く。
Gitがインストールされているか確認する場合、以下コマンド実行。

git -v

インストールされていない場合は、Git公式サイトからインストールする。
必要に応じて、クローン先となるディレクトリに移動する。

cd 移動したい/フォルダ/パス

2.リポジトリをクローンする

クローンしたいリポジトリのURLをGitHubの「Code」ボタンから「HTTPS」を選択し、コピーする。
以下コマンドを実行。

 git clone https://github.com/ユーザー名/リポジトリ名.git

クローンが完了すると、指定したリポジトリのフォルダが作成され、その中にファイルがダウンロードされる。

3.必要な依存関係をインストールする(Ruby on Rails)

クローンしたディレクトリに移動し、プロジェクトが依存するライブラリをインストールする。

bundle install
  • bundle install はGemfileを元に必要なGemをインストールする。

4. 必要に応じてYarnを使用する

必要な場合は、下記コマンドでプロジェクトのディレクトリ内で依存関係をインストールする。

yarn install
  • yarn installはプロジェクトのpackage.jsonファイルをもとに、必要なNode.jsライブラリをインストールできる。

5.「ActiveRecord::PendingMigrationError」が出たら

以下コマンド実行。

rails db:migrate

Webpackerの再インストール

以下の手順でWebpackerを再インストールします。

  1. Webpackerを再インストール

    bundle exec rails webpacker:install
    
  2. 依存関係の再インストール

    yarn install
    
  3. Webpackを再コンパイル

    bundle exec rails webpacker:compile
    

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?