0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Linux・シェル・bash違い。

Posted at

「新しいLinuxの教科書」を読んでいて、Linux関係で出てくる用語が苦手だなと思ったので、簡単にまとめます。


Linux(リナックス)

  • 概要
    OS(オペレーティングシステム)のカーネル。
    カーネル
    ハードウェアとソフトウェアの橋渡しを行う。
  • 特徴
    • 多くのディストリビューション(例: Ubuntu, CentOS, Fedora)として利用される。
      ディストリビューション(Distribution)
      さまざまなツールやソフトウェアを組み合わせて使いやすくしたもの。
    • サーバー、デスクトップ、組み込みシステムまで幅広い用途で採用。
    • 通常、Bashや他のシェルがプリインストールされている。
  • 例え
    「車のエンジン」、「厨房の基盤システムそのもの」
    料理を作るために必要な設備(オーブン、冷蔵庫、コンロなど)を持ち、これを使って料理(アプリケーションやタスク)を提供する。
    厨房だけでは料理は提供できず、指示する仕組み(シェル)が必要。

UNIX(ユニックス)

  • 概要
    Linux等の色々なOSの元になった祖先。

shell(シェル)

  • 概要
    • コンピュータとユーザーの間で動作する「インターフェース」の一種。
      インターフェース(Interface)
      人・物・システム等、異なる存在同士が情報や命令を交換するための仕組み。
    • 主にコマンドラインインターフェース (CLI) を指し、ユーザーがコマンドを入力し、それをオペレーティングシステム (OS) に渡す役割を果たす。
  • 例え
    「厨房のシェフや注文システムなどの指示役」
    「パスタを茹でて(コマンド)」といった指示を厨房に伝える。

bash(バッシュ)

  • 概要
    シェルの一種で、Bourne Again Shellの略。
  • 特徴
    LinuxやmacOSでデフォルトシェルとして採用されることが多い。
  • 例え
    「特定のスタイルのシェフ」
    イタリア料理に特化したシェフなど、それぞれ異なる調理スタイルや特技を持っている。

Linuxなど.png

まとめ

項目 役割/範囲
Linux OSそのもの、またはそのカーネル Ubuntu, CentOS
UNIX OSの祖先的存在(商用や規格化された形も含む) AIX, macOS, Solaris
Shell OSとやりとりするインターフェース Bash, Zsh, Fish
Bash Shellの一種で、Linuxで広く使われる Bashシェルスクリプト

図式化

UNIX
 └── Linux(UNIXの思想を元に新しく作られた)
       └── Shell(コマンド操作のためのプログラム)
             ├── Bash(Linuxで広く使われるシェル)
             ├── Zsh
             └── Fish
0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?