LoginSignup
0
0

Windows 便利なショートカットキー #1 Explorer編 (+ PowerShell関連のTips)

Posted at

私のような非ITの非エンジニアの方々の場合、プログラミングを覚えるのも普段の業務効率化の手段だとは思いますが、ショートカットキーを多用してPCを操作するのも効果的だと思います。
PowerShellと直接は関係無いですが、各種操作するときに覚えておくと結果開発時間短縮につながるものもあり、また私の過去記事とも絡めて書いたりするので、一応PowerShellのタグ付けておきました。

というわけで私もそこそこショートカットキーを使ってPCを操作する方なんじゃないかと自分では思っているので(あくまで自称)、議論しつくされた話題ではあるのはわかりつつ私の言葉で便利なショートカットキーでも紹介してみようと思い書きました。需要が多いかは知りませんが、無くはないかなと思ってます。

なお最初に述べますが、あくまで私が覚えているキーで汎用性が高いものを羅列していく記事なので、特にショートカットキーの書籍等を参考にしているわけではないのでそこだけ先に連絡です(著作権的な配慮)。私は基本マイクロソフト公式のページを見て覚えました。

あと私的なショートカットキーを覚えるコツはシンプルに「打つこと」で、イメージではスポーツと同じでひたすら打ってるとだんだん慣れてきて、繰り返しているうちに思った瞬間にキーが打てる状態になる、という感じなので、特に覚え方にテクニックはありません。

まずは普段よく使うエクスプローラからにします。
なお私も全てを知っているわけではなく別にドヤってるわけではないので、「これも便利だよ」とかあれば教えてください!

はじめに: ショートカットキーの削減効果

下記リンクの記事の著者によると「60個覚えると年間120時間の削減につながる」というくらいらしいです。
120時間って結構な時間ですし、もっと覚えるともっと削減効果高いということです。
結構ありますよね。こういう具体的な効果が覚えるモチベーションになると思うので掲載させて頂きました。

1. Windowsキー + E :エクスプローラを開く

最も基本的な操作だと思います。これしらないとフォルダのショートカットをタスクバーに登録したりデスクトップに登録したりする必要あって画面がゴチャつきがちですよね。

2. Ctrl + W : エクスプローラを閉じる

開くの覚えたら閉じるのも必要ですよね。
ちなみにエクスプローラ選択時ならAlt + F4でも閉じられます。

3. Tab (+ Shift) : カーソルのペイン移動

エクスプローラの画面って左にフォルダのツリー、右側にフォルダの中身が出る画面構成だと思うんですが、その区分を"ペイン"と呼び、選択しているペインを移動するのがTabキーです。カーソル動かすのは方向キーでOK。
Shift押しながら操作するとか移動するペインの順番が逆になります。
エクスプローラに限らずTabキーはこういう機能あるので割とどこでも使えるキーだと思います。

4. backspace : 戻る

方向キーでファイル選んでEnterで選択、で深い階層に潜っていきますが、前の画面に戻りたい場合はBackspaceでOKです。ちなみにAlt + ←でも同じことできます。
テキスト編集の感覚だと「ファイルが削除されるのでは」、と不安になるかもですが気にしなくて大丈夫です。

5. Alt + ↑ : 上の階層に戻る

「戻る」とこれは別の操作です。戻るは本当に前の画面(上層とは限らない)に戻るだけですが、この操作では上層に戻ります。
ショートカットで飛んだフォルダの上の階層に行く、という場合には「戻る」じゃなくてこれ使うと行けます。

6. F2 : ファイル名の変更

ファイル選択時に有効。ファイル名変えるとき、マウスだとちょっと時間かかるのでめんどくさいですが、F2だと一発なのでストレスフリーです。

7: Shift + F10

ファイル選択時に有効。右クリックで表示できるメニューが表示されます。

8: Ctrl + Shift + N : 新規フォルダの作成

これも押すだけで一発で新規フォルダ作れるんで便利です。

9: Ctrl + F : ファイル検索

現在選択している階層より下層からファイル探す際に、検索ボックスにカーソルを動かすキー。検索に有効なキーワードを覚えておいて、かつ普段のからファイル名を検索に引っかかりやすい命名規則にしておくと活用しやすいえす。

10: Alt + D: アドレスバー選択

下記記事でも解説済。パスをコピーしたり、PowerShellをはじめとする各種ソフトが起動できます。"PowerShell"以外でも私は"notepad"でメモ帳開くときも多いです。

11: Alt + Enter : プロパティを開く

ファイルのプロパティが開けます。下記記事で解説してる.ps1ファイルをダブルクリックで起動するための設定とかやるときにちょっと楽になります。

12: Ctrl + Enter: 選択したフォルダを別Windowsで開く

色々資料探してる時に、今選択しているフォルダを別ウィンドウで開いて、で元々のウィンドウで別の階層に行きたい、というときに便利。いちいちWinキー + Eでエクスプローラを開く手間を減らせます。

13: Ctrl + Shift + 6 : リスト表示

ファイルをList表示したいときに押す。変にアイコン表示になってて見にくいな…というときに便利

14: Ctrl + Shft + 1 : 大きなアイコン表示

ひとつ前のとは逆に、写真とか画像をいちいち開かず、エクスプローラ上で内容を確認したい、というときに便利。

おわりに

とりあえず思いついたのをザッと書くとこれくらいでした。これでPowerShellの開発スピード、及び普段の業務のスピードが改善されれば幸いです。
なお繰り返しですが、私も全てを知っているわけではなく別にドヤってるわけではないので、「これも便利だよ」とかあれば教えてください!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0