0. 動機
PowerShellスクリプトをWindowsキー + Rの「ファイル名を指定して実行」からすぐに起動できるようにしたいな、と思ってやってみました。この記事以外にもパスの通し方について解説している記事はごまんとあるのは承知ですが、一応私の言葉でも書いておこうと思います。
なお個人PCと社内PCでは設定する変数が違う可能性があるので、設定する際は自分のPCの画面をよく見てトライしてみてください。(私はド素人なので最初この辺ごっちゃになって結構混乱しました)
1. Windowsのエディション
- Windows 10 EnterPrise
2. 設定後の環境
3. GUIでの設定方法
4. CUIでの設定方法
- PSコンソールを管理者権限で起動後下記を実行。
#既存の環境変数Pathを変数に格納 (ユーザー環境変数の場合は最後の"Machine"を"User"に変更)
$oldPath = [System.Environment]::GetEnvironmentVariable("Path", "Machine")
#自分が追加したいパスを追加
$oldPath += 'C:\Users\XX_Path\;'
#既存の環境変数Pathを変数に格納 (システム環境変数の場合は最後の"Machine"を"User"に変更)
[System.Environment]::SetEnvironmentVariable("Path", $oldPath, "Machine")
5. おわりに
基本自分用メモですがどこかの誰かの役に立てば幸いです。Qiitaは編集しやすくていいですね。
私は非IT企業の非IT職種(専攻も非IT)の人間なのですが、PowerShellの件気軽に相談できる人が周り(社内)にいないこともあり、もし「こここうやってやるともっと楽だよ」とか「こういう改善加えてみました」みたいな意見もしあれば是非教えてください!
6. 余談
- PowerShellスクリプトをダブルクリックで実行できるようにしたい場合は下記参照