使い方
横並びにしたい子要素を持つ親要素にdisplay:table;
を記述し、子要素にdisplay:table-cell;
を記述することで適用させることができる。
内容はhtmlのtable要素を使用したテーブルレイアウトと同じでcssでできるようにしたものです。
高さを揃えた横並びのレイアウトや、縦方向の中央揃えがより簡単にできるようになる。
コードの例
ruby.rb
<div class="parent>
<div class="child"></div>
<div class="child"></div>
<div class="child"></div>
</div>
sample.css
.parent {
display: table;
width: 100%;
border: 2px solid red;
margin-top: 10px;
}
.child {
display: table-cell;
border: 1px solid blue;
}
display: table;は指定した要素分しか幅を広げないため、width100%と記述するなどして調整してあげると良い