はじめに
岡山に遠征中、時間を潰すために快活クラブに立ち寄った。さてー開発するかーと思ってレシートについてるWIFIのパスワードをいれるが、そもそもパスワードを受け付けてくれない。
色々調べてみると、どうやらWPA2の規格は8文字未満のパスワードを受け付けないらしい。
でも、iPhoneではつながるんだ。(iOS 26 Beta 3使用)
こねくり回したらなんとかつながったのでLinux使いの快活の民に残しておこうと思う。
環境
接続方法
1. パスワードに適当な文字列を入れる(8桁以上)
ここが結構重要
適当なパスワードを入れて接続ボタンを押して接続する。(厳密には設定用プロファイルを保存する)
こんな感じ。
2. 設定を開き、正しいパスワードを打ち込む。
アクセスポイント > WI-FI セキュリティ
のパスワードにレシートに書かれているパスワードを打ち込む。
どうしてかここでは保存できるが、もしかしたらプロパティがありません
みたいなエラーが出るかもしれない。出ても一旦無視する。
3. 再起動する(重要)
そのまま接続し直そうとするとそもそも別のWIFIとして認識されてパスワードを入力しろと出てしまうので、そのまま再起動する。
再起動後、自動的に再接続される。
最後に
割と挙動が怪しいので接続できなければ何度か試してみる。
nmcli
コマンドから手動で設定したり直接プロパティに書き込んだりして接続することもできるらしいが、当方の環境ではだめだった。
迷える民の役に立てることを祈ろう。良いLinuxライフを。