どうも皆さんこんにちは。
最近めちゃくちゃ熱くなりましたね、夏とかどうなるのでしょうか。
そんな私は公衆WIFIでVPNを使いたくなったのでUbuntuでのVPNの接続方法を探していると、めちゃめちゃ簡単だったので忘れないうちに書き留めておこうと思います。
その前にVPNのプロファイルをダウンロードしておきましょう。
私は筑波大学様のVPN Gateの**OpenVPNプロファイル(DDNSホスト名が組み込まれている方)**をダウンロードしました。
沢山あるのですが、私は応答速度が速いもの(msが低いもの)を使うことにしました。
https://www.vpngate.net/ja/
やり方
設定を開き**「ネットワーク」を開きます。
ここで「VPN」の横にある「+」**を押しましょう。
**「ファイルからインポート」を押しましょう。
そこから先程ダウンロードした「.ovpn」形式のものを選択しましょう。
選択すると、プロファイルに記入されている情報が自動的に入力されます。
そして「追加」**を押し
スイッチを押し有効にすると
うまくいけば接続されます。
分かりにくいですがIPアドレスもしっかり変わっています。
そして公衆WIFIでブロックされていたサイトにもアクセスできるようになっています。
〆
拍子抜けするほど簡単でした。
一部のサイトがブロックされてしまうのはとても不便だったのでこれでぐっすり眠れます。
おやすみなさい。
引用
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
https://www.vpngate.net/ja/
Thank you!!