4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【AWS】Lambda Function URLsを使用したLineBot運用に切り替えた所感

Last updated at Posted at 2022-05-06

こちらの技術ブログへ移行しました。

はじめに

今までLambdaにエンドポイントを追加する際はAPI Gateway等を使用することが必要でしたが、
2022年4月6日よりLambda内でエンドポイントを追加できる「Lambda Function URLs」が公開されたため切り替えて試してみました。

DBデータを参照するLineBotにLambdaを使用して運用しているため、実際の使用感についても後述しています!

対象者

この記事は下記のような人を対象にしています。

  • AWSに興味がある方
  • API Gateway + Lambdaの構成で開発している方
  • Lambdaにてエンドポイントを追加したい方

所感

  1. 設定に関して

    設定した手ごたえが無いくらい簡単に設定ができました。
    手順調査の方が時間が掛かり切り替えに手を動かしたのは5分程です!

  2. 実際に運用しているLineBotでの使用感

    一定時間Lambdaへのアクセスが無い場合、API Gateway + Lambdaで運用していた頃よりもほんの少しタイムラグがある印象ですが、それほど気にならないくらいのレスポンスでした。

設定手順

Lambda管理画面から「関数の作成」ボタンを押下

「基本的な情報」欄を設定
image.png

画面下部の「詳細設定」欄の「関数URLを有効化 - 新規」にチェック
今回は「NONE」を選択し「関数の作成」を押下

「NONE」を選択した場合、URLを入手すれば誰でもアクセスできる状態となります。

image.png

関数が作成されたことを確認
image.png

URLの確認は画面右上の「関数URL」もしくは
「設定」→「関数URL - 新規」を選択後「関数URL」できます!(オレンジの網掛け箇所)
image.png

参考サイト

  • AWS公式ブログ

  • DevelopersIOブログ

おわりに

Lambda Function URLsについての実際の設定手順および所感をまとめました。

レスポンスにタイムラグがある様に感じましたが、体感的に苦にならない程で「言われればほんのり遅いかも?」くらいでした。

Herokuの無料プランで運用していたときはスタンバイステータスからのレスポンスは1分程掛かっていたので、より良いサービスが出るまではLambda Function URLsでの運用をしたいと思います!

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?