1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

結局Cursorって「カーソル」「カーサー」どっちなの?

Posted at

Cursor 発音問題

巷で大人気のエディタ「Cusor」君ですが、「カーソル」「カーサー」結局発音どっちなの問題が起こってます。

そもそもなんで2種類存在してるの?

日本語と英語ではそもそも発音が違うから

日本語は母音で終わりますが、英語は子音で終わる単語も数多く存在します。

CursorのRは日本語にない音なので日本人は母音の「ウ」をくっつけて「ル」に変換しています。

他にも身近なところだとcatやbookなんかも最後は子音なのですが日本人は「オ」や「ウ」などの母音を足して発音します(そうしないと発音できない)

そしてsorは「サー+R音」だけど日本人が聞くとサーとだけ言ってるようにも聞こえます。

ん?カーサーじゃなくてカーソーじゃないの?

これは母音の違いからきてます。

Cursorは発音記号で表すとkɝːsər/となります。
(学生時代に嫌というほど見た奇っ怪なあいつの出番です)

əの発音は
ざっくりいうと

日本語の「ア」と発音する口の形で「オ」と声を出すイメージです。

なので日本人が「ə」を聞くと「アともオ」とも取れるような音になります。

この「アとオが混じったような音」+子音のR

を無理やりカタカナで書くと「カーサゥ」とか「カーソゥ」みたいな感じになります。

下のポストの6秒あたりを聴いてみてください。

カーサーっぽいけどカーソルとイメージすればそう聞こえなくもない。

これがCursorの正体です。

カタカナ発音は「カーサー」がネイティブ寄りですが、「カーサー」発音で通じるかは不明です。

相手がスペイン語(カスティーリャ語)話者だったらCasa(家)と勘違いするかもしれません(スペイン語の母音もaiueo)

結論

どっちでもいい

※自分は穏健カーソル派(カーサーでもいいよ派)

Geminiも英語話者はジェミナイと発音していますが日本は昔からジェミニ発音が定着してるので自分はジェミニ読みです
※穏健ジェミニ派(ジェミナイでもいいよ派)

では、すっきりしたところで

Let's try prounouncing it.(言ってみよう)

Cursor!

みなさん、いつも有益な記事ありがとうございます。

~蛇足~
そういえば昔、tensorflowもテンサーなのかテンソルなのかってありましたね。
今回と全く同じ理屈です。

~完全に蛇足~
大事に取ってた初投稿がまさかのネタ記事になってしまいました。Xみてたらおもしろかったのでついついのっからせてもらいました。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?