#coinsアドベントカレンダー2024 10日目の記事です。
はじめに
こんにちは!
「転学類1次選考の結果, 不合格となりましたので, 通知します。」
を受け取った人です。
mast移行失敗!!
永遠coinsです。
ということで、この記事ではメディアの創成に関するお話をしていこうと思います。
自己紹介
さて、普段とは違う場所なので、私が誰か知らない方がいらっしゃると思います。
coinsとしては人間の感性について研究している一般学生のNと名乗ってますが、こちらではZ、エンジニア兼VJとして活動してます。
VJって何?
あくまでも、私の認識なのですが、 (超重要枕詞)
VJはクラブのDJの後ろで流れてる映像を出してる人のことを指します。
VJには主に、
- プリレンダと呼ばれる、事前に用意した映像を組み合わせて映像を出力す手法(?)。
- ジェネラティブと呼ばれる、shaderなどでゴニョゴニョし、様々な関数を組み合わせて、よくわからないけどカッコイイ映像を出力する手法
の2つがあり、
前者はアニソンやボカロ、所謂アングラなネットカルチャーライクなものやフェスなどと呼ばれるような現場で用いられるのをよく見かけ、
後者はオーディオビジュアルイベントなど、TB-303で作られてそうな音に合わせて運用されているのをよく見ます。
適当な例
文章で言ってもあんまわからんと思うので、雑にツイートとかを投げときます。
↓ 前居た現場、頭悪い音の後ろで流れるカッコイイ映像
↓ MVを音に合わせて流したり
↓ オーディオビジュアルイベント、そろそろ行きたい。
私が良くいる現場
このサイトに全部まとまっているのですが、新宿を中心に、渋谷、沼津、札幌、ネットとかでやってます。
最初はMVやらの映像をメインに使うつもりだったのですが、気付いたら、治安の悪い音が好きな人に囲まれていて、最近はMV全く使わないVJもやるようになりました。
ちなみに、ボカクラに行ったことない、クラブに行ったことない、という人には「HELLO, VOCALOID」をお勧めしてます。
中高生向け、初めてのボカクラを楽しいものに、的な感じで活動している団体です。
酒の提供が禁止されているので、酒入ってる人が居ない!
ショットは、テキーラーなどの酒ではなく、カルピス原液になってます。
後は、「ミクストリーム」や「やめてねボーカロイド」とかは、音を聞くことに特化しているので、おすすめかもです。
本題
さて、余談が長くなり過ぎましたね。
そろそろ本題に入りたいと思います。
VJとは何かのところで紹介したように、映像の出し方には主に2つあります。ただ、その2つそれぞれの中で派閥的なのが存在し、かなりの枝分かれが起きています。
とはいえ、それらを全部解説するのなんでほぼ無理なので、私の周りで使われている、もしくは私が知見を持っているものについて話していければと思います。
Resolume
二大VJソフトの片割れ、レゾ君です。
現場にいるwindows持ちの半分が使っていると言っても過言ではないでしょう。
そのくらい、使ってる人を良く見ます。
ただ、私はレゾを持っていないので、こんな感じの、詳しい人が解説してる記事なども合わせてごらんください。
VDMX
二大VJソフトのもう片方です。
MACを持っている人を見たらVDMXを使ってると思っていいです。
そのくらい、使用人口が多いです。
macを持っていないので、全く触ったことがありません。
なので、レゾ同様、他の記事を,,,(笑)
プリレンダ : その他
ちょっと、説明が面倒になったので、雑になりますが、
SynapseRackを使ってる人が、周りで増えた感じします。
Virtual DJを使ってVJしてる人は、ごくまれに見ますね。
OBS単体でVJしてる人も、稀ですが、数人知っています。
後は、Grand VJってのでVJしてる人も見たことありますね。
Touch Designer
通称TD
ジェネとプリレンダの間に居るような存在ですね。
オペレータをくっつけ、映像を生み出したり、UIを作って操作性を生み出したり、なんか色々デキルヨ!
mAstivalさんの企画でTouch Designerの使い方講座的なのがあったりしました。
汎用性が高く、なんかいろいろできそうな気持にさせてくれます。
興味がある方は、ぜひ、バナナを回してみてください。
vvvv
ジェネと聞いて、思いつくいくつかの1つとして、このvvvvが挙げられます。
詳しくは、この記事を読んでいただきたいのですが、
まぁ、簡単に言うと、ノードベースのジェネラティブアート生成ソフトです。
p5js
web appです。
使ってる人は、まぁ、最古のFFに居るなぁ、他に居るかなぁ?って感じの使用率です。
私も、説明を受けたので少し使ってみましたが、よくわからず断念。
Unity Shaderの方がまだマシと思いましたね。彼には申し訳ないですが,,,(笑)
MVとかにも使われてるのを見ましたね、
うーん、まぁ、感性が狂ってることが良く分かりますね,,,w
も、もちろん、いい意味で、ですよ?
気になる方は、ぜひ、こんな記事などを
hydra
ハイドラです。
ランダムなボタンをポチポチ押したらわかるのですが、これだけでこんなに面白いことになるんですよ。
楽しいですね~~
このサイトを読むといい感じに理解できます。
自作ソフト
基本的には、Unity、または、その他ソフトを用いて、exeファイルを生成した状態。であると認識しています。
私はこの自作ソフト界隈の人間です。
Unityでshaderカキカキしてます。
何をどうしてるのかはこの記事で解説してたりします。
自作する場合、最初から完成までなぞってる資料はほぼ無に等しく、自分が目標とする場所めがけて、様々な資料から吸い取った知見を組み合わせてなんとか生み出す、みたいな感じになってますね。
私はそこに快感を見出しており、楽しくてやってます
気持ち悪いですね(笑)
このアドカレにも、自作VJソフトを使っている人間が数人ほど参加しているので、そんな記事がアップされるかも...?
まぁ、何が嬉しいのか?ってことですよね。
なぜそこまで苦しんで自作ソフトを作るのか
私が思っているのは、
- 楽しいから
- UIを自分好みにできる
- 自分の環境に合わせて調節できる
などでしょうか。
2つ目は3つ目に統合される可能性はありますが、まぁ、こんな感じだと思います。
自作ソフトは多種多様、様々な構成をしており、出力される映像も様々です。
雑なまとめ
さぁ、皆さんもVJ、メディアの創成に興味を持ったと思います。
ぜひ、気になった項目があれば、より深く掘り進めてみてください。
きっと、楽しい未来が待っています。
実際、私はUnityでのVJソフト開発をコツコツ進めた結果、一年ほどで、毎月数回以上はどこかで回しているVJになりました。
コーディングの知見、プログラミングのやり方がわかる方々には非常に楽しい世界なはずです。
ぜひ、ぜひ、ぜひ(圧)
おまけ
さて、coins ACの某人物に今後どうするかを書けって言われたので、少しだけ,,,
えーと、
卒業が危ない!!!
GC科目が必要過ぎて、単位のオーバーフロー待ったなし。
単位上限突破したとて、全部C以上なんて無理。
どうしたらいいんだよ。
博士まで取りたいから、4年で学士取りたいのに、このままだと6年コースだよ。
とりあえず、秋Bが終わり次第、支援室に泣きつく予定。合否受け取った時によろしくお願いします、を言った(笑)
普通に死にかけです。
助けてください。
おわり
以上、coinsによる、メディア創成への誘いでした~
じゃね ノシ